―偽りの声と本物の声、どっちが大事?― | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

「『…ユダの残りの者よ。主はあなたがたに【エジプトへ行ってはならない】と仰せられた。きょう、私があなたがたにあかししたことを、確かに知らなければならない。あなたがたは迷い出てしまっている。あなたがたは私をあなたがたの神、主のもとに遣わして、【私たちのために、私たちの神、主に祈り、すべて私たちの神、主の仰せられるとおりに、私たちに告げてください。私たちはそれを行ないます】と言ったのだ。だから、私は、きょう、あなたがたに告げたのに、あなたがたは、あなたがたの神、主の御声を聞かず、すべてそのために主が私をあなたがたに遣わされたことを聞かなかった。だから今、確かに知れ。あなたがたは、行って寄留したいと思っているその所で、剣とききんと疫病で死ぬことを。』エレミヤはすべての民に、彼らの神、主のことばを語り終えた。それは彼らの神、主が、このすべてのことばをもって彼を遣わされたものであった。すると、ホシャヤの子アザルヤと、カレアハの子ヨハナンと、高ぶった人たちはみな、エレミヤに告げて言った。『あなたは偽りを語っている。私たちの神、主は【エジプトに行って寄留してはならない】と言わせるために、あなたを遣わされたのではない。ネリヤの子バルクが、あなたをそそのかして私たちに逆らわせ、私たちをカルデヤ人の手に渡して、私たちを死なせ、また、私たちをバビロンへ引いて行かせようとしているのだ。』カレアハの子ヨハナンと、すべての将校と、すべての民は、『ユダの国にとどまれ』という主の御声に聞き従わなかった。そして、カレアハの子ヨハナンと、すべての将校は、散らされていた国々からユダの国に住むために帰っていたユダの残りの者すべてを、男も女も子どもも、王の娘も、それに、侍従長ネブザルアダンが、シャファンの子アヒカムの子ゲダルヤに託したすべての者、預言者エレミヤと、ネリヤの子バルクをも連れて、エジプトの国に行った。彼らは主の御声に聞き従わなかったのである。こうして、彼らはタフパヌヘスまで来た。」

エレミヤ書42章19節-43章7節

 

私は結構方向音痴で、碁盤の目と言われるこの土地でも迷います。同僚の方に~に行きたいんですけど、どうやって行くんでしょう?と地図を見せるのですが、90度違う方向に向かおうとしたことがかなりあります。結局迷う前に満ちに詳しい方に確認をしてから出発するようにしています、知らない所に行くときは。ナビもそうですけど、その情報が正しいかどうか、誰がそれを語っているのか、これは非常に重要になります。ナビにしたって故障していてはどうにもならない、古い情報であれば、予定のところにたどりつけない。道ならまだいいんですけど、人生の歩みにおいてはしゃれになりません。私たちはどこを見て、誰の声を聞いて歩んでいるでしょうか、生きているでしょうか。神様は、あなたが滅びの道を進むことを悲しまれ、いのちの道へと導きたいと、今日もその御手を伸ばされています。御子イエス様を人として生まれさせ、その間に住まわせてでも、あなたを導き救おうと、あなたを罪からくる死から命へ、神様のもとへ連れ戻そうと、いのちさえ惜しまず与えられました。このイエス様が命がけで救われたこの愛にどれだけ信頼していますか?

 

さて、BC586年にバビロン帝国によって南ユダは完全に捕囚されてしまいました。それでもエレミヤはここに神様が回復させてくださること、もう一度再建させて下さる事を願い留まります。そんな中で神様がネブカデネザルを通して立てられたゲダルヤというリーダーを、王族出身で戦地から帰ってきたイシュマエルが謀反を起こし殺害します。神様がそこで幸せにしようとゲダルヤを通して語られていたのです。ところが彼は自分を王族のように扱わず自分よりも下のものが上に立つ、それが我慢できなかっただけではない、そんな神様を認めたくなかったのか、結局彼はその後アモンの地に離れていきます。神様よりも自分を認めてくれるところに結局行くのでした。

 

一方、そのイシュマエルが捕らえ連れて行こうとしていた仲間を取り戻すためにヨハナンが動き、無事に奪還に成功します。ただ彼は、ネブカデネザルが、自分がたてたリーダーのゲダルヤを、同じユダヤ人のイシュマエルが殺害したとなっては、ネブカデネザルの怒りを買いかねない、と恐れ、エレミヤにこの先どうしたらいいか祈ってほしいと求めます。そして「私たちは、すべてあなたの神、主が私たちのためにあなたを送って告げられることばのとおりに、必ず行ないます。私たちは良くても悪くても、あなたを遣わされた私たちの神、主の御声に聞き従います。私たちが私たちの神、主の御声に聞き従ってしあわせを得るためです」と誓うのです。

 

10日の後、神様はエレミヤを通して神様はこの地に留まるなら、神様も共におられ、彼らの不安とているネブカデネザルなどの剣、食べ物への不安(ゼデキヤ王の最後の時、彼らに包囲されてそういう状態になっていたことからまたそうされるのではないか、という不安)を、神様が平安に変える、神様がそれらの不安を取り除き神様ご自身のくださる恵みで満たして下さる事を示します。しかしもしエジプトに行くなら彼らの抱いている不安が実現される、と。しかしそれでも生きてほしいから、神様はエレミヤを通して今神様に留まるよう訴えているのです。

 

しかし、残念ながら彼らはもうエジプト行きを決めていました。そこで神様は↑、「ユダの残りの者よ。主はあなたがたに『エジプトへ行ってはならない』と仰せられた。きょう、私があなたがたにあかししたことを、確かに知らなければならない。あなたがたは迷い出てしまっている。あなたがたは私をあなたがたの神、主のもとに遣わして、『私たちのために、私たちの神、主に祈り、すべて私たちの神、主の仰せられるとおりに、私たちに告げてください。私たちはそれを行ないます』と言ったのだ。だから、私は、きょう、あなたがたに告げたのに、あなたがたは、あなたがたの神、主の御声を聞かず、すべてそのために主が私をあなたがたに遣わされたことを聞かなかった。だから今、確かに知れ。あなたがたは、行って寄留したいと思っているその所で、剣とききんと疫病で死ぬことを」と語られます。

 

ヨハナンたちは神様なら自分の思う通りにしてくれる、不安がある、でもこれこそ解決の道なんだ、これぞ御心なんだ、と自分のお心を神様の御心と勘違いし、「私たちは良くても悪くても、あなたを遣わされた私たちの神、主の御声に聞き従います。私たちが私たちの神、主の御声に聞き従ってしあわせを得るためです」と約束していたのです。しかし、自分の思う通りにならなかったとわかった時、彼らはこれを覆し、それでもエジプトに行く、と決断するのです。

 

思う通りにしてくれならなければ、自分の思う通りにする、それじゃあ何のために祈ってもらったんですか。神様が幸せにしてくださる、というなら、どうして神様の仰ることに従おうとしないのですか。これ、私たちにしてもよくある話です。「御心のままに」と祈ったり、賛美したりしても、神様の御ことばが自分の意図することと違うことを示すなら、それは従えない、という。でもみこころじゃないところに進んで、でも神様の祝福云々言うのはおかしな話ですよね。

 

この神様の仰られている言葉は非常に厳しいものがあります。「きょう、私があなたがたにあかししたことを、確かに知らなければならない。あなたがたは迷い出てしまっている。あなたがたは私をあなたがたの神、主のもとに遣わして、『私たちのために、私たちの神、主に祈り、すべて私たちの神、主の仰せられるとおりに、私たちに告げてください。私たちはそれを行ないます』と言ったのだ。だから、私は、きょう、あなたがたに告げたのに、あなたがたは、あなたがたの神、主の御声を聞かず、すべてそのために主が私をあなたがたに遣わされたことを聞かなかった。だから今、確かに知れ。あなたがたは、行って寄留したいと思っているその所で、剣とききんと疫病で死ぬことを」と告げられます。

 

彼らは誓ったのにその誓いを果たさなかった、そこに問題があったわけですが、実はこの誓いについて神様は「あなたがたは、わたしの名によって、偽って誓ってはならない。あなたの神の御名を汚してはならない。わたしは主である」とモーセを通して語られています。また、イエス様も後の時代に「わたしはあなたがたに言います。決して誓ってはいけません。すなわち、天をさして誓ってはいけません。そこは神の御座だからです。地をさして誓ってもいけません。そこは神の足台だからです。エルサレムをさして誓ってもいけません。そこは偉大な王の都だからです。あなたの頭をさして誓ってもいけません。あなたは、一本の髪の毛すら、白くも黒くもできないからです。だから、あなたがたは、『はい』は『はい』、『いいえ』は『いいえ』とだけ言いなさい。それ以上のことは悪いことです」と語られます。

 

ただ誓ってはいけません、というわけではない、「偽って」誓ってはならない、ということなのです。神様の名によって誓う、ということは、神様に信頼して誓う、ということ。それをやっぱり気にくわないからやめるというのは、神様のしていることを偽りもの、と言っているようなものです。しかし神様の名によって成されることに、神様のお名前に、神様ご自身に偽りがあるのでしょうか?私たちは神様の成さることが気にくわなくて、神様は偽りだ、偽物だ、こんなの神様じゃない、と人は言いますが、神様は口から語られたことをむなしく帰らせることなく、必ず実現される神様なのです。私たちが神様の名によって誓ってならなければ離れる、では神様のこの素晴らしい計画を、愛をどうして受けることができるでしょう。迷ってる場合ではない、私たちは本物の神様の計画を、御心を受け取らずしてどうしますか。

 

はいははい、いいえはいいえ、で十分です。神様の御心にははい、罪に対してはいいえ、私たちははっきりと神様の御心を、神様ご自身を求めようではありませんか。世の触れ回る偽りの情報、サタンの惑わしにとらわれてはいけません。あなたの主である神様があなたを愛するがゆえに、死ではなくいのちに招かれているのです。ヨハナンは自分には気にくわないことだ、と一見信仰的なことを語っていたのに、エレミヤを偽りものとし、その彼の内に働く神様を偽りものとしたのです。しかし、神様はそのような世や思い煩い、罪によって囚われた偽物のいのちではなく、本物のいのちに生きてほしい、そう願い、あなたを救わんとされたのです。イエス様に、本来負わなければならない、偽りに生きる、神様を偽りものとして離れ死にゆく私たちの罪を身代わりに背負われ、十字架にかかられ、罰せられ、死なれたのです。しかし3日目によみがえらせてくださったことによって、このイエス様の十字架の御前に悔い改め立ち返る全ての人の罪を赦し、神様の子とされるのです。

 

もう私たちは迷っている場合ではありません。イエス様にはっきりと現されたこの愛を私たちは受け取ろう。もう偽りの声に惑わされてはいけない。神様は命をかけてでもあなたを愛されることを選ばれた。そこまでされて取り戻されたいのちに何の偽りがあるでしょう。イエス様のいのちにかけてあなたに今日本物の神様の恵みが注がれている。他の何にも代えがたい本物の愛が今日あなたの内に注がれ、あなたを導かれているのです。神様が死に行くな、といい、ご自身の内に引き上げてくださった今、もう神様から離れず歩もうではありませんか。この命をかけられたイエス様が、本物の愛を注ぎながら世の終わりまであなたと共におられるから。