―涙が喜びの歌へと変えられる― | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

主は遠くから、私に現われた。『永遠の愛をもって、わたしはあなたを愛した。それゆえ、わたしはあなたに、誠実を尽くし続けた。おとめイスラエルよ。わたしは再びあなたを建て直し、あなたは建て直される。再びあなたはタンバリンで身を飾り、喜び笑う者たちの踊りの輪に出て行こう。再びあなたはサマリヤの山々にぶどう畑を作り、植える者たちは植えて、その実を食べることができる。エフライムの山では見張る者たちが、【さあ、シオンに上って、私たちの神、主のもとに行こう】と呼ばわる日が来るからだ。』まことに主はこう仰せられる。『ヤコブのために喜び歌え。国々のかしらのために叫べ。告げ知らせ、賛美して、言え。【主よ。あなたの民を救ってください。イスラエルの残りの者を。】見よ。わたしは彼らを北の国から連れ出し、地の果てから彼らを集める。その中には目の見えない者も足のなえた者も、妊婦も産婦も共にいる。彼らは大集団をなして、ここに帰る。彼らは泣きながらやって来る。わたしは彼らを、慰めながら連れ戻る。わたしは彼らを、水の流れのほとりに導き、彼らは平らな道を歩いて、つまずかない。わたしはイスラエルの父となろう。エフライムはわたしの長子だから。』諸国の民よ。主のことばを聞け。遠くの島々に告げ知らせて言え。『イスラエルを散らした者がこれを集め、牧者が群れを飼うように、これを守る』と。主はヤコブを贖い、ヤコブより強い者の手から、これを買い戻されたからだ。彼らは来て、シオンの丘で喜び歌い、穀物と新しいぶどう酒とオリーブ油と、羊の子、牛の子とに対する主の恵みに喜び輝く。彼らのたましいは潤った園のようになり、もう再び、しぼむことはない。そのとき、若い女は踊って楽しみ、若い男も年寄りも共に楽しむ。『わたしは彼らの悲しみを喜びに変え、彼らの憂いを慰め、楽しませる。また祭司のたましいを髄で飽かせ、わたしの民は、わたしの恵みに満ち足りる。―主の御告げ―』」

エレミヤ書31章3-14節

 

人は孤独になったり、どうにもならなく辛くなった時、みんな遠くに行って、助けなんてどこにもないんだ、と感じる事があります。もうどうにもならないんじゃないか、と。しかし神様はあらゆるところから助けてくださる。あらゆる方法をもって助けてくださる、何より神様は遠くなく近いんだ、すぐここにおられるんだ、という事をここ数日実感しています。結局神様の愛が私たちを生かし、その神様の愛が驚くべきことを成し遂げられる。神様は今日、遠くはない、神様に私たちは帰ろう。神様はあなたを喜んで受け入れてくださるから。

 

さて、↑はおおよそBC586年頃、イスラエル・南ユダの民が完全にバビロンに捕囚された後、ネブカデネザルがエルサレムからバビロンへ引いて行った捕囚の民、長老たちで生き残っている者たち、祭司たち、預言者たち、およびすべての民に、預言者エレミヤは、エルサレムから手紙を送ります。神様は彼らに、「わたしはあなたがたのために立てている計画をよく知っているからだ。―主の御告げ―それはわざわいではなくて、平安を与える計画であり、あなたがたに将来と希望を与えるためのものだ」と語られ、本物の神様を求め続けよう、神様は彼らの、あなたの声を聞き、神様の恵みを見い出させて下さる、神様の恵みが溢れる、繁栄が豊かに広がる、勝利の日が必ず来る、と語られました。今、だけではなくとこしえに神様の御手がともにあり、彼らを導く、と。だからこの神様に帰ろうと訴えてこられたわけです。あなたの直し難い傷を癒し、再建、あるべきあなたへと回復させる、その恵みを注ぐ、全ての人の神となり、そのあなたを神様の民・子とする、と。

 

実は今長い間分かち合わせていただいているエレミヤ書の心臓部に入っています。正確には29章から33章までがそう呼ばれているのですが、まああまりこの表現は私は好きではなくて、これまでそのことを書いてこなかったのですが、確かに29章からものすごく人に親しまれる言葉もありますし、↑にある「永遠の愛をもって、わたしはあなたを愛した。それゆえ、わたしはあなたに、誠実を尽くし続けた」なんて言われたら最高でしょう、だから愛される。でも他の箇所は厳しい、と思われる。私も何度もどう伝えたらいいんだろう、と思うこともあったのですが、↑の箇所をもう一度読み返していた時にそうではないことをあらためて思ったのです。

 

神様ご自身が心臓なんです。神様が私たちの心臓となり、動かし、生かして下さっている。神様は↑で「遠くから、私に現われた」と言いますが、本当は遠くはないんです。私たちの心臓が私たちから離れることなく最も内側の最も守られている場所で、そこで私たちに血液を送り、酸素を送り、色々な働きをしながら生かしているように、神様は遠くない、でも私たちが神様はいらない、と遠く引き離し、もう瀕死になっているはずだったんです。しかしそんな遠くに行った私たちを見捨てず、それでも私たちにいのちを、愛を注ぐために今語られるのです。

 

神様はエレミヤを通して「永遠の愛をもって、わたしはあなたを愛した。それゆえ、わたしはあなたに、誠実を尽くし続けた。おとめイスラエルよ。わたしは再びあなたを建て直し、あなたは建て直される。再びあなたはタンバリンで身を飾り、喜び笑う者たちの踊りの輪に出て行こう。再びあなたはサマリヤの山々にぶどう畑を作り、植える者たちは植えて、その実を食べることができる。エフライムの山では見張る者たちが、『さあ、シオンに上って、私たちの神、主のもとに行こう』と呼ばわる日が来るからだ」と語られていますが、どんな言葉も神様があなたに生きてほしい、と語られている言葉なんです。神様のことば一つ一つが私たちを生かすんだよ、とイエス様は仰りましたが、全部大事な言葉、全部神様があなたを愛し、永遠の愛を注ぎたい、永遠の恵みを注ぎたいと、誠実を尽くして語られる、誠実を尽くされる一つ一つの約束、行動なのです。無駄な箇所はない、神様のことば一つ一つが私たちの心臓から送られる血であり、酸素でありあなたの心も体も魂も、全部にいきわたらせてくださるのです。

 

神様は好き放題し、神様から離れていった、ついにはバビロン捕囚されていった、その彼らに向けて、最高の表現で、「おとめイスラエルよ」と訴えるのです。「おとめ」なんて、気にくわない相手には使わないですよ。本当に大切だからこそ使われるんです、そうおっしゃるのです。神様があなたの心臓となってもう一度あなたの体をリフォームして、聖めて、あなたの涙をぬぐって、喜び踊りたくなるような心に作り変えてくださる、あなたの内を神様の血潮で、いのちで満たして下さる、神様があなたを心からの踊りに変え歩ませてくださるのです。神様が建て直されていく、神様がそこにおられるから、神様があなたを招いてくださるから、私たちは心からの喜びに満たされるのです。

 

「再びあなたはサマリヤの山々にぶどう畑を作り、植える者たちは植えて、その実を食べることができる」と神様は仰っていますが、サマリヤは北イスラエルにありながら、彼らの堕落によってある意味では偶像崇拝の中心となってしまった。しかしそれら人々を苦しめ、恐れさせ、支配してくる悪を取り除き、神様のぶどうがそこに広がる、その実を食べさせてくださるのです。そこに神様は、招いてくださっている、招いてくださっているからこそ、私たちはこの神様のもとに行くことができるのです。神様は門を閉ざさず、あなたの帰りを待っておられる。ごちそうを用意して、あなたの涙を喜びに変えようと。

 

神様はなお「ヤコブのために喜び歌え。国々のかしらのために叫べ。告げ知らせ、賛美して、言え。『主よ。あなたの民を救ってください。イスラエルの残りの者を。』見よ。わたしは彼らを北の国から連れ出し、地の果てから彼らを集める。その中には目の見えない者も足のなえた者も、妊婦も産婦も共にいる。彼らは大集団をなして、ここに帰る。彼らは泣きながらやって来る。わたしは彼らを、慰めながら連れ戻る。わたしは彼らを、水の流れのほとりに導き、彼らは平らな道を歩いて、つまずかない。わたしはイスラエルの父となろう。エフライムはわたしの長子だから」と語ります。バビロン捕囚から戻れない、アッシリヤ帝国によって捕囚され、離散された北イスラエルの民についても言及しています。まだ残っている、もういいよ、ではなく何とか残りの者も帰ってきてほしい、その思いが込められているからこそ、今訴えている、もっともっちょろこびが広がる、大集団と言われるほどに、泣きながら降っていった血を慰め、喜びの涙に変えて帰ってこれるようにその愛を、とこしえに注ぐんだ、と。

 

私たちは、神様の注がれる愛を、御心をどれだけ求めているだろうか、現状しょうがないよね、で諦めていませんか?どうせこんなもんだ、と世の基準で線引きをして、扉を閉めていませんか?もっともっと、神様の愛が溢れることを祈りましょうよ、私たちの力が溢れるなんてたかが知れている、しかし神様に不可能はないのです。私たちが人生の心臓なのではない、神様ご自身が私たちの心臓となられ、私たちの全てを変えてくださるのです。もうどうにもならないと嘆き悲しむ涙さえ、喜びへと変えてくださるのです。

 

神様はさらに「イスラエルを散らした者がこれを集め、牧者が群れを飼うように、これを守る』と。主はヤコブを贖い、ヤコブより強い者の手から、これを買い戻されたからだ。彼らは来て、シオンの丘で喜び歌い、穀物と新しいぶどう酒とオリーブ油と、羊の子、牛の子とに対する主の恵みに喜び輝く。彼らのたましいは潤った園のようになり、もう再び、しぼむことはない。そのとき、若い女は踊って楽しみ、若い男も年寄りも共に楽しむ。『わたしは彼らの悲しみを喜びに変え、彼らの憂いを慰め、楽しませる。また祭司のたましいを髄で飽かせ、わたしの民は、わたしの恵みに満ち足りる。―主の御告げ―」遠くの国々、島々に至るまでこの愛を行き届かせたい。もうこんなところ、神様は届かない、無理と思うところにまで、神様が守られ、大切に羊を命をかけて守る羊飼い、良い牧者のように守られる。買い戻してまで。あなたを神様の恵みに喜び輝かせたいのです。魂を潤った園のようにされたいのです。そこに年齢も、男女差もない、全ての人に、全ての状況にある人に至るまで届けたい、注がれているのです。足りないところのないほど、他に埋めることのできない神様の大いなる愛で。

 

神様は、あなたを世の勢力、思い煩い、罪、サタンの手から取り戻し、ご自身のもとに連れ帰るため、私たちを買い戻されました。私たちの罪の代価を、御子イエス様に背負わせ十字架に架け、死なせたことで、イエス様のいのちをもって私たちを買い戻して下さったのです。しかし3日目によみがえられたことによってこのイエス様の十字架の御前に悔い改め立ち返る全ての人の罪を赦し、神様の子として迎え入れてくださるのです。

 

この愛に勝るものはありません。この愛が足りない、なんてことはありません。何がこのイエス様のいのちの代わりになりますか?イエス様は何の罪もないのに、罪人である私たちを救うためなら、とその罪を身代わりに背負って下さって死なれた。これ以上の愛がどれだけあるでしょう。あなたをそれでも滅んでほしくないからと、全てを捧げつくして下さったのです。だからこそ、私たちはこのイエス様のいのちに今日生かされ歩もう。このイエス様があなたに全てを満たして下さり生かして下さる。もっともっとこのイエス様の愛が満ち溢れることを祈ろう。あきらめてはいけない。言葉に尽くせないこの永遠の愛が全地に満ち溢れますように。