あるお寺育ちの方との対話 | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

先日、あるお寺育ちの方が不安を漏らしていたので相談、と言うよりも話を聞きました。

その方はお寺生まれ、嫁ぎ先もお寺。

お寺で育ってきた生粋の方。しかし、私にふともらしたんです。「〇〇(その方)は果たして極楽に行けるのだろうか。ほとけさんはそんなことを私にはいってこない。帰ってきてもくれない」と。

 

なるほど。そうですよね。

でも、クリスチャンだって目に見えて天国と言う場所を見たわけでもないし、召された方が帰ってきて、素晴らしい場所だ、と教えてくれたわけでもない。

 

しかし、私たちには帰る場所があります。

どこかの元知事が、死んだらなにもないんだ、と言っていたけど、

そうじゃない。

神様は御子イエス様の命を持って私たちにと扉を開いてくださったのです。目に見える形で。

それを信じるか否か、昔のこと、私には関係ない、と思うかはあなた次第なのです。

しかし、私たちはこの開かれた天の窓から恵みを受け、復活のイエス様があなたをそこまで、今日も明日も、この瞬間も導かれます。

 

人間ではなく神様が、しかも命がけで保証してくださっているのです。

これほど感謝なことはありませんね。この神様の素晴らしい恵みに生かされ、歩もうではありませんか。不安はあってもいい、でもあなたを神様が守ってくださることは変わらないのですから。