―大ピンチ!さあどうする― | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

「ヒゼキヤ王は、これを聞いて、自分の衣を裂き、荒布を身にまとって、主の宮に入った。彼は、宮内長官エルヤキム、書記シェブナ、年長の祭司たちに荒布をまとわせて、アモツの子、預言者イザヤのところに遣わした。彼らはイザヤに言った。『ヒゼキヤはこう言っておられます。【きょうは、苦難と、懲らしめと、侮辱の日です。子どもが生まれようとするのに、それを産み出す力がないのです。おそらく、あなたの神、主は、ラブ・シャケのことばを聞かれたことでしょう。彼の主君、アッシリヤの王が、生ける神をそしるために彼を遣わしたのです。あなたの神、主は、その聞かれたことばを責められますが、あなたはまだいる残りの者のため、祈りをささげてください。】』ヒゼキヤ王の家来たちがイザヤのもとに来たとき、イザヤは彼らに言った。『あなたがたの主君にこう言いなさい。主はこう仰せられる。【あなたが聞いたあのことば、アッシリヤの王の若い者たちがわたしを冒涜したあのことばを恐れるな。今、わたしは彼のうちに一つの霊を入れる。彼は、あるうわさを聞いて、自分の国に引き揚げる。わたしは、その国で彼を剣で倒す。】』ラブ・シャケは退いて、リブナを攻めていたアッシリヤの王と落ち合った。王がラキシュから移動したことを聞いたからである。王は、クシュの王ティルハカについて、『彼はあなたと戦うために出て来ている』と聞いた。彼はそれを聞くと、使者たちをヒゼキヤに送って言った。『ユダの王ヒゼキヤにこう伝えよ。【おまえの信頼するおまえの神にごまかされるな。おまえは、エルサレムはアッシリヤの王の手に渡されないと言っている。おまえは、アッシリヤの王たちがすべての国々にしたこと、それらを絶滅させたことを聞いている。それでも、おまえは救い出されるというのか。私の先祖たちはゴザン、ハラン、レツェフ、および、テラサルにいたエデンの人々を滅ぼしたが、その国々の神々が彼らを救い出したのか。ハマテの王、アルパデの王、セファルワイムの町の王、また、ヘナやイワの王は、どこにいるか。】』」

イザヤ書37章1-13節

 

ピンチの時こそチャンス、と言いますが、その根拠はどこにあるのか。精神的なもの?いえ、そのピンチを覆してくださる、逆転させてくださる方がいるかあらこそ、まさにチャンスの時となるのです。それは神様です。あなたを造られ、愛し、今日まで導いてこられた神様があなたを心配され、その御手を伸ばされている、そのチャンスの時を、私たちはそんなのは関係ない、と神様を退けるのではなく、ただ神様に信頼し、委ねようではありませんか。

 

さて、↑は前の章からの続きになりますが、紀元前701年、北イスラエルを捕囚したアッシリヤ帝国のセナケリブ王とラブ・シャケが今エルサレムを完全に包囲し、陥落寸前まで来ている場面になります。ラブ・シャケは今エルサレムにいるユダの民に降伏を迫り、ある意味で捕囚される、自分たちに従えば幸福があるんだ、そうじゃなければ…と脅しをかけます。お前たちの神は何もしないじゃないか、と嘲り笑い。

 

そこで、ラブ・シャケのこの言葉を聞いた宮内長官エルヤキム、書記シェブナ、年長の祭司たちはヒゼキヤ王に報告します。するとヒゼキヤ王は自分の衣を裂き、荒布を身にまとって、主の宮に入るのでした。自分の衣を裂く、ということはイスラエルにおいては最大限の悲しみを現す行為で、ある意味で自分の身が裂けるほどの悲しみ、ともいえるのかもしれません。かもこれはパフォーマンスでも何でもなく、さあじゃあ報復をしよう、もしくはもう無理だ、と諦めるのではなく、ここでヒゼキヤ王は主の宮に入る、神様を求めるのです。他の有能な人たちでもない、神様を求めるのです。これまでのように周辺の強国エジプトなどに頼るのでもなく、神様に。

 

あなたにこの勇気はありますか?ある意味では周辺に頼ることをあきらめると捕らえられるかもしれませんが、これはそうではないのです。神様にその身を全て委ねるのです。その時神様は完全に働いてくださり、その御業を完全に現して下さるのです。周りがどうの、ではなく、神様が全ての事を働かせて益としてくださる、そのことを通して回りにも、神様の恵みが溢れ流れる、変えられる、それは何という恵みでしょう。あなたは周りに頼る事はする、でも神様に頼る事はしない、それでいいのですか?神様に頼ることは恥ではありません。むしろ、主の宮、天の窓を開いてあなたを待っておられるから。

 

話を戻し、ヒゼキヤ王は神様を諦めていません。神様の御前に全てをもう委ね、求め、主の宮に向かうのでした。そしてイザヤに、彼らを遣わし「きょうは、苦難と、懲らしめと、侮辱の日です。子どもが生まれようとするのに、それを産み出す力がないのです。おそらく、あなたの神、主は、ラブ・シャケのことばを聞かれたことでしょう。彼の主君、アッシリヤの王が、生ける神をそしるために彼を遣わしたのです。あなたの神、主は、その聞かれたことばを責められますが、あなたはまだいる残りの者のため、祈りをささげてください」と願い出ます。

 

ここでイザヤは彼らを通して「子どもが生まれようとするのに、それを産み出す力がない」、と伝言していますが、陣痛の苦しみは、出産の経験がないと分かりづらいかと思いますが(出産をしたことがない、とかそういう方を否定するつもりはございません)、一番痛い、一番苦しいのは、赤ちゃんが生まれる直前なんだそうですね。その時が、痛みが最高潮に達するそうです。それで子どもが産まれてくればいいのですが、産まれようとしているのに出て来ないのです。もう生み出す力が彼らには残っていないのです。

 

ようするに、ヒゼキヤが言いたいのは、もう自分たちには自分たちを救う力がない、と正直に認めているのです。王がもう打つ手なし、と宣言することはある意味では自分の恥をさらけ出すようなもの、下手をしたら求心力を失いかねない話です。しかし、民の自分に対する求心力が問題なのではない、確かに今アッシリヤ軍によって神様が罵られ、そしられている、しかし自分たちまで神様をあきらめてどうする、と。むしろ自分たちこそ神様を求め、祈るべきだ、と自分たちの弱さを認め、共に祈ってほしい、と願い出たのです。ザヤを通して神様がこれまで多くのことを預言されてきた、まさに神様が今自分たちを覚えてくださっていることを信じ、「神様が」救いを、勝利を生み出してくださることを信じたのです。

 

私たちはピンチの時どうしますか?藁にもすがる思いで何かを頼る、でも神様に頼ることを忘れてはいませんか?自分にはどうにもできない、ということは分かっていても、そのあなたを何とか救わんとその御手を今南ユダに伸ばされているように、私達にも伸ばされているのです。しかもすがる相手は藁ではなく、神様なのです。

 

しかも語らないどこかの像ではなく、生きたまことの神様です。神様はイザヤを通してここで「あなたが聞いたあのことば、アッシリヤの王の若い者たちがわたしを冒涜したあのことばを恐れるな。今、わたしは彼のうちに一つの霊を入れる。彼は、あるうわさを聞いて、自分の国に引き揚げる。わたしは、その国で彼を剣で倒す」と語られ、約束されるのです。なんとなく精神的手中になるような言葉を語るのではなく、実際に神様は行動されるのです。

 

実際に、この章の後半で、「主の使いが出て行って、アッシリヤの陣営で、十八万五千人を打ち殺した。人々が翌朝早く起きて見ると、なんと、彼らはみな、死体となっていた」ということが起こります。人の手にはどうにもならない、他の強国と言われている国でさえ、アッシリヤには手も足も出なかった、そのような状況下にあっても神様は一瞬にして勝利を治めさせてくださる。神様に不可能はないのです。セナケリブが帰った先にあっても彼の悪事を止めるため、神様が立ち上がられていたように、どこにいようとも、神様の御手は共にある、私たちはこの神様の偉大さをどれだけ信じているでしょうか

 

一方で、今攻めているアッシリヤの王、セナケリブ。この辺では負けなし、怖いもの知らずできています。その高慢からかヒゼキヤ王に使者を送り、「…私の先祖たちはゴザン、ハラン、レツェフ、および、テラサルにいたエデンの人々を滅ぼしたが、その国々の神々が彼らを救い出したのか。ハマテの王、アルパデの王、セファルワイムの町の王、また、ヘナやイワの王は、どこにいるか」と暴言を言い放ちます。自身の自信からくるのか、彼は神様をまたしても罵ります。他の国々の拝む神はその国を助けなかった、同じではないか、と。

 

しかし、ここで大きな勘違いを彼はしているのです。他の神々と、神様は全く違います。彼が言う他の神々というのは偶像であったり、魂もない、存在もしないだけの偽神であって、真の神様はこの天地万物をおさめ、保持されている、私たちを造られ、導かれる神様なのです。そしてこの神様なしには私たちは生きることはできない、すべては神様からくる賜物、それなのに、これらは自分たちが得たものなのだ、と驕りたかぶるのです。

 

まさにヒゼキヤと対照的ですね。そして、結果ヒゼキヤと対照的な最期を迎えます(と言っても38-39章でまたヒゼキヤにも別な意味で危機が訪れることになりますが)。結局神様にすがる中で私たちは生きたものとなるのです。

 

以前分かち合いました申命記(モーセたちが出エジプト史、約束の地に入る直前に語られた箇所)で、神様に啓示され、モーセは「見よ。私は、確かにきょう、あなたの前にいのちと幸い、死とわざわいを置く。私が、きょう、あなたに、あなたの神、主を愛し、主の道に歩み、主の命令とおきてと定めとを守るように命じるからである。確かに、あなたは生きて、その数はふえる。あなたの神、主は、あなたが、入って行って、所有しようとしている地で、あなたを祝福される。しかし、もし、あなたが心をそむけて、聞き従わず、誘惑されて、ほかの神々を拝み、これに仕えるなら、きょう、私は、あなたがたに宣言する。あなたがたは、必ず滅びうせる…あなたはいのちを選びなさい。あなたもあなたの子孫も生き、あなたの神、主を愛し、御声に聞き従い、主にすがるためだ。確かに主はあなたのいのちであり、あなたは主が、あなたの先祖、アブラハム、イサク、ヤコブに与えると誓われた地で、長く生きて住む」と語られたのを見ました。

 

最後神様を選ぶかどうか、神様に従うかどうか私たちの決断です。しかしそこに神様は命を、幸いを置かれるのです。神様の願いはあなたが生きることです。あなたの内に神様の恵みの業が、御心によって満ち溢れることです。呪いを選ぶのではなく、神様にある祝福、いのちを受けることです。そのためならと、私たちの罪の呪いを取り除くため、世の思い煩い、痛み、一切を取り除くため、私たちのこれらの重荷、何より罪の刑罰をイエス様は身代わりに背負われ、十字架にかかられ、死なれたのです。しかし3日目によみがえられたことによって、このイエス様の十字架の御前に悔い改め立ち返る全ての人の罪は赦され、神様の子とされる、永遠の命、新しいこの命を受けるのです。永遠へと、御国へと向かう、イエス様が共に導かれるこの命に与らせていただけるのです。

 

今日、私たちは藁もでもない真の神様、あなたのためになら御子イエス様の命さえ惜しまれなかった神様にすがりつこう。すべてを明け渡し、この内に聖霊様が住まわれ、その命であふれさせてくださることを切に祈ろうではありませんか。私たちには自分を救う力はありませんが、しかしイエス様にあって救われたこの命、この内に神様がご計画されている御心、最善を信じ委ね、歩もうではありませんか。