本当にかっこいいことってなんでしょうね。
あれやこれや人は難しく考えますが…
実は以外にシンプル、でも難しいんです。
でも無理に格好つける必要はない、神様が助けてくださるから。
弱さのうちに完全に働いてくださるのですから。
ということで
ー神様と人の前にカッコいい10のことー
1. 「ありがとう」を言う。
2. 間違ってるときは謝る。
3. 時間どおりに現れる。
(これができない人は、人の時間を盗んでいるのです。”時間泥棒”前科〇犯になりませんように。)
4. 知らない人に丁寧に接する。
(この態度が、後々、信じられないような幸運をもたらすことがあります。「あなたが見ず知らずの私に親切にしてくれたので、この人ならと思ったんだ」と、大きな利益が舞い込むとか。人生は、そんな神様のドラマに満ちているのです。)
5. 人の話を横取りしないで聴く。
(「10の項目で、これが一番難しい!」なんて人、いませんか? 人の話を聞くときは、“自分”というコップを空っぽにすることです。そして心を“相手”モードに切り替える。ムズムズしゃべりたくなったら、脛をつねってでもこのモードを変えないこと。「私の話を黙って最後まで聴いてくれた」――およそ人の信頼を得る方法で、これに勝るものはありません。それは、その人の魂をイエス様にゲットする道に直結していることをお忘れなく。)
6. 自分が悪いことを認める。
(これは上記2とペアです。自分の非を認めずに謝ることはできません。うわべの謝罪は相手の頭上を素通りするだけです。)
7. 自分の夢を追いかける。
(夢を追う人は老いることはありません。いつまでも若さを保ちます。私を見てください…とは言いませんが。)
8. 良き“助言者”でいる。
(日本人は、“出しゃばり”を気にしますが、明らかに困っている人にあなたの適切なアドバイスを言ってあげないのは、“愛の怠慢”です。目線をまっすぐ横一線にして、「役に立つかどうか分からないけど、私はこれで救われた」とさりげなく言ってあげればいいのです。)
9. 人の名前を覚え、引き合いに出す。
(これ、意外と難しいです。その難しさは加齢に比例します。その人のために祈るのが一番。「主よ、“あの人”のために」とは祈れませんので。言うまでもなくこの「引き合い」はその人のいい点です。回り回ってその人が聞いたとき、「あの人、私のことを覚えていてくれた。そして自分では気づかなかったことを褒めてくれた」―それだけで、あなたは人に慕われ、あなたの人間関係はキリストの香りに満ちたものになります。)
10. 人のためのドアをいつも開けておく。
(私は字幕学校の授業の最終講では、いつもMy door is always open!と言います。人のためのドアは、その人にも“開いている”ことを知ってもらわなければなりません。「祈ってるからね」「何かあったら言ってね」と日頃から声をかけておくことです。)
この10則、ひと言で言えば「善人たれ」です。クリスチャンが“善人”であることは、決して近寄りがたい謹厳さを意味しているのではありません。自分は不完全な人間であることを素直に潔く認め、それでも自分らしく、自分の意志で、人にちょっぴりいいことをしよう。誰かの幸せのために少しだけ自分を使ってみよう、と思うことです。今の時代、これが一番必要で、大切なのです。あまりに人の心がすさんでいます。人をいじめて憂さを晴らし、人をだまして得をしようという人間が多すぎます。私たちはそんな中に神様に置かれ、生かされているのです。罪のもたらすそんな“自己中心”人間のぶつかり合いの中で、こんな自然体のカッコよい生き方ができたら、人々はきっと興味を持ちます。「なんであんなに柔らかい人間でいられるの? なんであんなにうれしそうなの?どうして私なんかにこんなに親切にしてくれるの?」と―。
人は、そういう人間が信じているものには、本能的に“ホンモノ”を感じます。そして自分もそれを信じたいと思い、ほどなく見えざるまことの神様に出会うのです。頭から理詰めで納得した信仰ではなく、生きて働く神様と共に歩む人を目の当たりにした人の信仰は、ひとたび受け容れたら決して捨てることはありません。
Here's what's cool: 1. Saying "thank you." 2. Apologizing when you're wrong. 3. Showing up on time. 4. Being nice to strangers. 5. Listening without interrupting. 6. Admitting you were wrong. 7. Following your dreams. 8. Being a mentor. 9. Learning and using people's names. 10. Holding doors open for others.
