―途絶えなかった愛、覚えられている愛― | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

「イスラエル人は、ヨルダン川の向こう側、日の上る方で、アルノン川からヘルモン山まで、それと東アラバの全部を打ち、それを占領したが、その地の王たちは次のとおりである。エモリ人の王シホン。彼はヘシュボンに住み、アルノン川の縁にあるアロエル、川の中部とギルアデの半分、アモン人の国境のヤボク川までを支配していた。またアラバを、東のキネレテ湖までと、東のアラバの海、すなわち塩の海、ベテ・ハエシモテの道まで、南はピスガの傾斜地のふもとまで支配していた。また、レファイムの生き残りのひとりであったバシャンの王オグの領土。彼は、アシュタロテとエデレイに住み、ヘルモン山、サルカ、ゲシュル人とマアカ人の国境に至るバシャンの全土、およびギルアデの半分、ヘシュボンの王シホンの国境までを支配していた。主のしもべモーセとイスラエル人とは彼らを打った。主のしもべモーセは、ルベン人と、ガド人と、マナセの半部族に、これらを所有地として与えた。ヨシュアとイスラエル人とがヨルダン川のこちら側、西のほうで、レバノンの谷にあるバアル・ガドから、セイルへ上って行くハラク山までの地で打った王たちは、次のとおりである。―ヨシュアはこの地をイスラエルの部族に、所有地、その割り当ての地として与えた―これらは、山地、低地、アラバ、傾斜地、荒野、およびネゲブにおり、ヘテ人、エモリ人、カナン人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人であった。エリコの王ひとり。ベテルのそばのアイの王ひとり。エルサレムの王ひとり。ヘブロンの王ひとり。ヤルムテの王ひとり。ラキシュの王ひとり。エグロンの王ひとり。ゲゼルの王ひとり。デビルの王ひとり。ゲデルの王ひとり。ホルマの王ひとり。アラデの王ひとり。リブナの王ひとり。アドラムの王ひとり。マケダの王ひとり。ベテルの王ひとり。タプアハの王ひとり。ヘフェルの王ひとり。アフェクの王ひとり。シャロンの王ひとり。マドンの王ひとり。ハツォルの王ひとり。シムロン・メロンの王ひとり。アクシャフの王ひとり。タナクの王ひとり。メギドの王ひとり。ケデシュの王ひとり。カルメルのヨクネアムの王ひとり。ドルの高地にいるドルの王ひとり。ギルガルのゴイムの王ひとり。ティルツァの王ひとり。合計三十一人の王である。」

ヨシュア記12章1-24節

 

最近はそんなことを言っている場合ではないのかもしれませんが、一昔前でしたら、取引において、先代は付き合いがあったからと、世代が変わると取引内容が変わったりすることもありました。まあドラマなんかの定番でしたね。ただ、神様は神様を愛し、神様の命令を守る者には、恵みを千代にまで施す方です。そこに神様の御業が、愛が途切れることなくあふれる、その神様に信頼し、私たちは主の御名を呼び求める、祈るものでありたいものです。

 

さて、ヨシュアたちが約束の地につき、戦いがある程度落ち着いた、ここまでの記録が↑になります。ちなみに「イスラエル人は、ヨルダン川の向こう側、日の上る方で、アルノン川からヘルモン山まで、それと東アラバの全部を打ち、それを占領したが、その地の王たちは次のとおりである。エモリ人の王シホン。彼はヘシュボンに住み、アルノン川の縁にあるアロエル、川の中部とギルアデの半分、アモン人の国境のヤボク川までを支配していた。またアラバを、東のキネレテ湖までと、東のアラバの海、すなわち塩の海、ベテ・ハエシモテの道まで、南はピスガの傾斜地のふもとまで支配していた。また、レファイムの生き残りのひとりであったバシャンの王オグの領土。彼は、アシュタロテとエデレイに住み、ヘルモン山、サルカ、ゲシュル人とマアカ人の国境に至るバシャンの全土、およびギルアデの半分、ヘシュボンの王シホンの国境までを支配していた。主のしもべモーセとイスラエル人とは彼らを打った。主のしもべモーセは、ルベン人と、ガド人と、マナセの半部族に、これらを所有地として与えた」というところまでの記録は、モーセがリーダーだった時の世代の勝利した記録、そのあとの記録はヨシュアがリーダーとなった時からここまでの記録になります。ちなみに13章以降でもまだ実際戦いは続いていきます。

 

考えてみれば、この約束の地のことはイスラエルの父祖、アブラハムへの約束から始まっています。最初からいきなりイスラエルの土地に彼が住んでいて帰ってきた、というものではないのです。彼がまだ月の神の偶像を作っている地に住みながらもその虚しさにさいなまされている時に、神様は彼に「あなたは、あなたの生まれ故郷、あなたの父の家を出て、わたしが示す地へ行きなさい。そうすれば、わたしはあなたを大いなる国民とし、あなたを祝福し、あなたの名を大いなるものとしよう。あなたの名は祝福となる。あなたを祝福する者をわたしは祝福し、あなたをのろう者をわたしはのろう。地上のすべての民族は、あなたによって祝福される」と約束されたことから、イスラエルという民の旅は始まります。

 

そこから放浪の旅は始まり、100歳で息子イサクが誕生、さらにイサクにエサウとヤコブが生まれ、ヤコブを通して70人近くにまで民は増え広がり、この時に世界的飢饉が起こり、先にエジプトに奴隷として売られながらも神様の導きの元、エジプトの総理大臣(ファラオの次、ナンバー2)になっていたヨセフが彼らをエジプトに呼び寄せ、イスラエル民族は守られました。しかし、ヨセフのこのことを知らない新しい王朝が起こり、400年近くイスラエルの民は奴隷として囚われの身となっていました。しかし、神様は彼らを忘れず、先祖たちに与えると約束された地に帰ってきたのです。そして、今この土地を神様によって与えられるのでした。

 

これまでの戦いの中で神様が既に与えている、と何度も出てきましたが、神様は彼らにどんなに時代が変わっても、心を離さず、いつも彼らを導いてこられた、この旅の途中、これまで見てきたように多くの罪を犯し、失敗をし、もう知らない、と荒野に捨てられることなく、ゴリアテで知られる巨人族なども打ち破り、神様の不思議な業をもって助け、共に戦い、また私たちには当たり前と思うようなことであっても、神様は日々日々彼らを養いここまできたのです。

 

↑の記録を見ると当然のように与えられた、と見えますが、神様が与えてくださったのです。途中遊女ラハブやギルガル人といった人たちとも出会いましたが、彼らは神様の民に加わりたい、と願い、彼らは受け入れられた。私たちも人生様々な問題を抱えながら歩んではいますが、神様を求める中に神様は招いてくださり、答えてくださる。必ず約束を、今この瞬間答えが見えてなくとも、必ず最善をもって答えてくださります。イスラエルの民だけが特別だったわけではなく、ラハブたちのケースしかり、周辺国にも悔い改めの機会が与えられていたように、またヤコブだけではなくエサウの子孫もここを奪ってはいけない、と神様が守っていたように、神様は私たちが目に見えないところにあっても守っておられる、やがて、神様の約束を受け取る日が来ることを私たちは忘れてはいけません。モーセとヨシュアの間で約束を一から考え直さなかった神様は、途切れることなく、あなたを確かに覚え、導いておられるのです。

 

話を進め、彼らの旅の記録はさらに「これらは、山地、低地、アラバ、傾斜地、荒野、およびネゲブにおり、ヘテ人、エモリ人、カナン人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人であった。エリコの王ひとり。ベテルのそばのアイの王ひとり。エルサレムの王ひとり。ヘブロンの王ひとり。ヤルムテの王ひとり。ラキシュの王ひとり。エグロンの王ひとり。ゲゼルの王ひとり。デビルの王ひとり。ゲデルの王ひとり。ホルマの王ひとり。アラデの王ひとり。リブナの王ひとり。アドラムの王ひとり。マケダの王ひとり。ベテルの王ひとり。タプアハの王ひとり。ヘフェルの王ひとり。アフェクの王ひとり。シャロンの王ひとり。マドンの王ひとり。ハツォルの王ひとり。シムロン・メロンの王ひとり。アクシャフの王ひとり。タナクの王ひとり。メギドの王ひとり。ケデシュの王ひとり。カルメルのヨクネアムの王ひとり。ドルの高地にいるドルの王ひとり。ギルガルのゴイムの王ひとり。ティルツァの王ひとり。合計三十一人の王である」と続きます。

 

様々な土地を通ってきた、さまざまな敵との思い出があった。具体的に書けばきりがないほどですが、ヨシュアは〇〇がひとり、と一つ一つ記録を残しています。どんな場所、場面、だれが開いてであろうと、神様がここを与えてくださっていた、共にいて戦ってくださった、と記録を残すのです。これらは確かに打ち破った相手の記録でもありますが、本当に勝利を治めさせてくださったの神様であり、戦いを平和に導かれたのは神様です。戦を終わらせたのは神様です。

 

私たちは様々な問題、王の名前を頭の中にどうしても浮かべてしまいますが、神様は必ず勝利に導いてくださる、あの人が、あの問題が、と上げる一つ一つを神様がやがて勝利に変えてくださる、嘆きを希望に変えてくださる。あなたはこの確信はありますか?

 

あなたは御子イエス様の命をもってまで神様の家族に招かれ、その名前が天に刻まれたあなたです。なんという希望でしょう。あなたのために命をかけ、身代わりに死を十字架で受け、復活をもって命に代えられたイエス様があなたを招かれた。

 

天国に行ってから何かが始まるのではない、この先戦いがまだ続いていきます。私たちの旅路も続きます。しかしこのイエス様があなたの内におられ、共に進まれるのです。私たちはこのイエス様の命にあって点に名前が刻まれ、覚えられていること、その御力が注がれ、あなたを勝利の行列に加えてくださる神様に信頼し、歩もうではありませんか。