一つ心になり親しむ | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

人は一人では生きていけない。

しかし、イエス様は互いに愛し合うことを教えられた。2人でも3人でもイエス様の名で集まるところにはイエスさもともにおられる、と約束された。

私たちがどんなに小さくとも、こんな自分で何ができる、と思っても、そこにイエス様をお招きするとき、その小さな灯火は炎となって燃え上がらせてくださる、イエス様が。

そこになされる神様のみ技は計り知れない。

イエス様をお招きする時、全ては始まる。

 

山室軍平氏は語る。

クリスチャンが一つ心になって親しむ様子は、ちょうど石炭をかき集めて火を燃やすようなものだ。石炭はそれを一つずつ離しておけば、火が消えてしまうが、一緒に積み重ねれば、互いに火の勢いを助けて、今まで真っ黒であったものがやがて真っ赤になって燃え出す。