会計ソフトと帳簿の備付け
- 最新 個人事業者のための 帳簿のつけ方 申告のしかたがわかる本/亀谷 純子
- ¥1,659
- Amazon.co.jp
PC入力向きの本らしい。
- やよいの青色申告 10/弥生
- ¥10,500
- Amazon.co.jp
弥生会計はホリエモンのオススメで買ってみた。
専門の税理士や会計士もバックアップについているらしい。
【書評】格差の壁をぶっ壊す! (宝島社新書 311)/堀江 貴文
- 格差の壁をぶっ壊す! (宝島社新書 311)/堀江 貴文
- ¥680
- Amazon.co.jp
190ページあるけどグラフや図が多いのとやたら題字が大きいので文字数としてはそんな多くないと思う。
はじめに
序章 比べるということ
格差を問題にしたがるのは「ねたみ」の感情
「格差是正信仰」のワナ
比べることは新しい自分への第一歩である
格差幻想をぶっ壊せ!
1章 カネにまつわる格差
所得格差
カネがなくたって豊かな生活はできる! …ほか
世代間格差
年功序列賃金で高齢者は金持ち …ほか
職業格差
年功序列も終身雇用も幻想にすぎない! …ほか
2章 社会に広がる格差
教育格差
学力格差は確かに存在する …ほか
情報格差
情報アクセスのハー ドルは低くなる一方 …ほか
地域間格差
地域間格差は本当に拡大しているのか? …ほか
福祉格差
50年後、日本の人口はどうなるのか? …ほか
3章 オトコとオンナにまつわる格差
男女格差
男女格差はもはや存在しない! …ほか
恋愛格差
最大の格差問題は「恋愛格差」だ! …ほか
結婚格差
結婚は本当に必要なことなのか? …ほか
見た目格差
どうしてダサい人はどこまでもダサいのか? …ほか
4章 格差を生む心理
印象格差
マスコミが作り出す「ヒーローとヒール」 …ほか
格差思想
「格差の上に行けば安心」は大嘘である …ほか
一章が独立しているので、興味あるところから読んでもいいかも。
社会の旧態依然とした非合理な制度をホリエモンの合理的発送でズバ。
あえて人から反発を階層な言葉選び建健在なり。
「子育てはひとつのコンテンツ」なんて言葉あたり良識人から揚げ足を取られそう。
堀江さんの文書が好きな人はオススメ。
新書で安いし、他著とのネタかぶりもあまりないです。