先日踏切を渡っていたら突然フェリーの低い声が頭の中を木霊した。ブライアン・フェリーとアンディ・マッケイによるドラマティックな曲。
 このアルバムからエディ・ジョブソンが参加したことで、プログレ野郎どもも注目した作品。でも何故突然??

 ロキシー・ミュージックの「ヨーロッパ哀歌 」後半の英語以外の歌詞、以前より意味が気になっていたのでよいきっかけとグーグル翻訳してみたが、支離滅裂。単純にフランス語だけではダメみたい。ラテン語が一番訳せた気がする。とりあえず以下に。
 

[原文]
Ecce momenta
Illa mirabillia
Quae captabit
In aeternum
Manor
Modo dolores
Sum in dies
Non est reliquum
Vero tantum
Communicamus
Perdita

Tous ces moments
Perdus dans I'enchantement
Qui nc reviendront
Jamais
Pas d'aujourd'hui pour nous
Pour nous il n'y a nen
A partager sauf
Le passe


[迷訳]

瞬間を見て
彼女は疑問に思います。
何captabit
これまで
覚えています
今の痛み

何の残りの部分はありません
しかし、唯一の
Comminicamus
ペルディタ
トウスCESモーメント
身を潜めたがl`enchantementをDANS
reviendrontない人
JAMAIS
パドールのaujourd'huiヌースを注ぎます
RIEN n'y nousがILを注ぎます
partager
Saufル盛りを過ぎました


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さて、最後に、プログレ野郎どもならずとも痺れさせたエディー・ジョブスンの透明ヴァイオリンのプレイ。蛇足ながら入れさせて頂きました。