Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3230を使っていて、今日妙なことになった。最初の時以外自分はサンワサプライ製のインクジェットを使ってきたが今まで普通に使ってこられたが、10日ほど前インクジェットをまたサンワサプライ製に交換。その時も何ともなかった。そして今日1枚プリントし終え、スキャンをしようとしたところ、いきなり「インクがなくなったので交換しろ」との表示が出て、スキャンができなくなった。電源オンオフでもPC再起づでも同じ。スキャンだけはしたいので、苦肉の策で前に使っていたインク切れのサンワサプライ製インクジェットに交換したところ、スキャンはできるようになった。いやあ、これって、どうなってるんだろう?
hpの複合機Photosmart 5521は、インクジェットにサンワサプライ製のスポイトで補充するインクを入れてもまともにプリントできず、結局オフィシャル製インクジェットに交換するとまともいプリントできるようになったが、キャノンもこのシステムを採用してしまったのか。と残念に思う。(といいつつ、まだまだ抜け穴を探す自分ではあった)
hpの複合機Photosmart 5521は、インクジェットにサンワサプライ製のスポイトで補充するインクを入れてもまともにプリントできず、結局オフィシャル製インクジェットに交換するとまともいプリントできるようになったが、キャノンもこのシステムを採用してしまったのか。と残念に思う。(といいつつ、まだまだ抜け穴を探す自分ではあった)