2024/09/28 学習記録 電気回路とか苦手… | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【6歳3ヶ月(年長)】

にっこり「ねー、今日コレやろうよ!」 

ニコニコ「えっとアセアセとりあえず娘ちゃんはこの線をここに繋いで…、あと豆電球はめてねアセアセ
にっこり「はーい♡」

ニコニコ「あ、あれ…?点かないねアセアセ
にっこり「線の所、締め直してみる!」

ニコニコ「ありがとう。…あ、豆電球のおしりが浮いてるから、電気が通ってないんじゃないのコレ」
にっこり「もっとグッと?……あっ、割れた」
ニコニコ「あわわわ」


ニコニコにっこり「「点いたァァァ!!!」」
にっこり「ヤッター何これめっちゃ楽しい」

ニコニコ「(ゼェゼェ)あ、スイッチの金属の所、触らないようにね…多分、触ったらピリッと来るから…」
にっこり「線は?」
ニコニコ「周りがゴムで覆われてて、ゴムは電気を通さないから触っても大丈夫!」
にっこり「そっか!ねぇもっと豆電球光らせようよ」


ニコニコ「豆電球を増やすために、枝分かれさせてみた」
にっこり「ワクワク」


にっこり「スイッチオン!ふぉぉおーー!どっちも点いたー!めっちゃキレイじゃない??」


ニコニコ「線がごちゃごちゃしてたから、円く繋いでスッキリさせてみたよ!これでも点くかな?」
にっこり「スイッチオン!…あれ?」

にっこり「光、弱すぎじゃない?」
ニコニコ「弱いねぇ。さっきの枝分かれの時はめっちゃ光ってたのに、何でかなぁ」

にっこり「うーん。こう、ゴーッていう電気の勢いが、ここの1個目の電球でストーップ!ってしちゃうのかな。枝分かれの時は、勢いよく両方に行くのかな。…言ってる意味分かる?」
ニコニコ「なるほど…!分かる!(と言うか、正解なのでは?)」

にっこり「こういう実験すごく楽しかった〜。次もこういう電気の実験しよう?」
ニコニコ「も、もちろん!楽しかったね(えっ、次って何すれば良いの。電気を通す物質と通さない物質とか?モーターとか回せば楽しいの?母の苦手分野で気が…気が乗らないけど、興味を示しているこの機は逃さないぞ…)」




以上、60分でした。