2024/3/20 学習記録 分数坂の景色と論トレ面白い | 年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長の娘と2歳双子。親子で楽しく成長する家庭学習記録。共働き家庭。

子ども達には、持てる力を発揮して、自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。

★アメンバー申請は自己紹介メッセお願いします★

【5歳7ヶ月(年中)】


文字・知恵

ニコニコ「『しそん』って何か分かる?」

にっこり「分かんなーい」

ニコニコ「自分のこどもや孫のことよ!ねぇ子孫ちゃんや」

にっこり 「子孫って言わないで、なんかイヤ。可愛い娘ちゃんって言って」

ニコニコ「はい」


 

にっこり「ヒッヒッヒw(落書き)」

ニコニコ「その前代未聞の大きさの『日』と『火』はなぁに」

にっこり 「これは、めっちゃ暑い日のこと。こっちは、大火事」

ニコニコ「あぁ……面白いアイデアだねぇ。色々考えられそう」




にっこり「これは…『もも』について話してる」
ニコニコ「そうだね!なんで『おばあちゃん』について話してるのと違うの?」
にっこり「おばあちゃんは、桃を送ってくれるってだけで、『おばあちゃん』っていう人間について話してる訳じゃないからだよ!」
ニコニコ(人間…)



ニコニコ「えっと…、分数は、上と下に同じ数をかけ算しても、同じ大きさなんだよ…」
にっこり「???」
ニコニコ「えーっと…、例えば1/2の上と下に2をかけ算して2/4にしても、同じ大きさで……」
にっこり「?????」
ニコニコ(上と下に同じ数をかけ算する、という計算処理は理解されない。でもモノがあれば分かるから…何度でも試してみよう)

ニコニコ「1/3、これは分かるね」
にっこり「うん!」
ニコニコ「娘ちゃんの分の一切れが大き過ぎるから、3つに切り刻むよ。1切れを3つにしたから、1×3で3切れになったね」
にっこり「うん!」
ニコニコ「他の部分も同じ大きさに切り刻むよ。そしたら、3/9になったね。つまり、娘ちゃんの分も含めて全部3つに切り刻んだから、上にも下にも3をかけ算しただけだね。量は、変わってない」
にっこり「そうだね」

ニコニコ「絵を見てね。1/3を、大き過ぎるから4つに切り刻む。すると」
にっこり「4/12」
ニコニコ「1/2を、6つに切り刻むと」
にっこり「6/12」


ニコニコ「1/3時間」
にっこり「20分♪」
ニコニコ「1/6時間」
にっこり「10分♪」
ニコニコ「3/4時間」
にっこり「……ん?」
ニコニコ「ヒント、1/4時間」
にっこり「15分。あ、45分か」
ニコニコ「20分は何時間」
にっこり「………???」
ニコニコ「(時計に1/3を置く)」
にっこり「1/3時間!」
にっこり「これってもしかして、グラフ〜?」
ニコニコ「そうそう、算数大会9級でも出てきてたよね!このグラフは、好きな野菜アンケートの結果らしいよ」
にっこり「娘ちゃんはトマト〜」
ニコニコ「これ、1目盛りは何人かな」
にっこり「2人!2.4.6.8.10だよ」
ニコニコ「人参好きは、どっちの組が何人多そう?」
にっこり「2組が2人多い!…じゃなくて4人多い」


以上、50分でした。