【5歳5ヶ月(年中)】
文字・知恵

「分かった!」
「ママーどうやって考えたら良いのか分かんなーい」
「間違ってもいいよ!考えてみよう」
「んー分かんなーい」
「(諦めずに考えてみて欲しいが…元々そういう傾向は無いし、ましてや興味無い分野では難しいよね)よし、タヌキが一番重いと想定して、タヌキという答えに行き着かない子を一緒に探してみようか」





「ウッワー美味しそう!この細長いパンも!」
「そう言えばピザってこの近くのイタリアの名物なんだけど、あれもパンの上にチーズ乗せて焼いてるよね。この辺りは小麦と牛乳がよく採れるのかなぁ(以下延々)」









(計算間違い3問…!引き算と足し算間違えて計算したのと、字が汚くて2と3を見間違えたのと、シンプルに繰り下がり計算ミスだね。9級受け終わったら、8級に進む前に固めるべき所が明らかだね)
「計算が…勿体ないなって。右半分の難しい方が良く出来てるだけに(思わず言ってしまった)」
「えーだって計算じゃない方が簡単じゃん。球の問題とか簡単で懐かし〜って感じだったし。あ、三角に分ける問題は直角の印も書いておいたよ!」
「そっかぁ…!そりゃ天才的だね!(問題外の印書いたら×にならんか???)」
以上、60分でした。