2023/12/19 学習記録 文章題向きかもとX JAPAN【5歳4ヶ月(年中)】文字・知恵 算数と国語を同時に伸ばすパズル 初級編 [ 宮本 哲也 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} 「イヌは、『ネズミが左隣にいる』と言ってるね」「フーン、分かった。えーっとぉ……」(3日目にしてようやく考え始めたぞ) おはなしドリルことわざのおはなし(小学1年) [ 学研教育出版 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} 数「はぁ玉が見えないやつやだなー」「文章を読んだら、状況を浮かべると分かりやすいよね。オモチャ工場で、タイヤが25個転がってるんだね…」「3個で三輪車作るんでしょ、25÷3=8あまり1」「はい素晴らしい、その『あまり1』って、何が余ってるの」「タイヤ!三輪車は8台出来たから、答え8台?」「23÷3=7あまり2」「あまり2って、何が余ってるの?」「ボート!…違う、人が余ってる」「その余った2人は置き去りにして良いかな」「ダメだから、答え8そうってことだよね」(おっ)「34÷8=4あまり2。分かるよ!答え4本」「そうだね!あまり2dLは、答えに要らないもんね。もしかして、娘ちゃんは文章題得意かな?」「うん、この問題楽しいんだよね〜」(おおお!むしろ数式がちゃんと翻訳されている文章題の方が、娘ちゃん向きか!!!)「娘ちゃんがレベルアップすると、一緒に他の物もカッコイイ名前にレベルアップすることがあるね。例えば、真四角→正方形。まる→エン…」「ボール→球、とか!」「そうそう!この、分からない数字を取りあえず□で書いてるやつも、そのうちレベルアップするんだよ……そう、『エックス』にね……」「エックス…?!X JAPAN…?!カッコイイ…!!どう書くの?」「X JAPANのXそのものだね。まぁまだ先だけど」「へぇぇぇ〜…!(Xの書き練習)」「答えはすぐに分かるけど、式が分かんない」「どうやって答えを出したの」「42から15を引いたんだけど…」「それやがな!42-15で良いんだよ〜」観察・英語(写真無し)以上、50分でした。