2023/12/12 学習記録 文章題練習と球の性質 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【5歳4ヶ月(年中)】



七田式プリントD&復習


ニコニコ「全部合ってる、やったね~!この魔法の箱はどう考えてるの?」
にっこり「えーっと…これ(一番上)だったら、下の◯がちゃんと□に変身してるのは真ん中しか無いから、これが正解」
ニコニコ「そうだね、全部見る必要は無いよね。良い考え方だ」



国語


 

にっこり「なにのアンカーですか?えーっと、かけっこ!」
ニコニコ「うん、合ってるよ。でも答えの言葉は自分で考えずに、もっと簡単で良いよ。ほら、お話の中に『リレー』という言葉がある。これをそのまま借りて楽に正解しちゃおう」


算数


にっこり「39÷3は…、筆算してみる。13?」
ニコニコ「合ってる!良いねぇ、割り算筆算使えるようになってきたね(全然文章読んでないね。出てきた数字を拾って計算してるだけだ。うーん……、ま、ひとまずいいか……)」

にっこり「球はさぁ…どこから見ても円に見えるもんだよ。×。中心が何個もあったらこんなふうに半径がおかしくなるからダメだよね?1つに決まってるから×。球はどこで切っても円になるんだよ。潰れたり三角形になったり四角形になったりするわけないよ!!!」
ニコニコ「ヨッ!!!すっかり詳しくなったね!切り口の大きさはどうなるの?」
にっこり「端っこで切ったら小さいよね。真ん中の1番太ってる所で切ったら1番大きいに決まってる」



にっこり「??なにこれ、急に1の段のかけ算が出てきた。娘ちゃん、九九全部知ってるよ」
ニコニコ「知ってても、この速さで珠を置くのは難しいぞ」
にっこり「………。(2回チャレンジ、8/10)」


観察・英語

(写真無し)





以上、50分でした。