遺伝子検査を実施させて頂きました(PR) | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

こんにちは、semです。

DNA FACTOR社より子どもの能力遺伝子検査キットの提供を受けまして、今回はPR記事です。

【商品名】【冊子版】子どもの能力遺伝子検査/タイプY/学習能力(全4遺伝子)


言語性記憶 
数学的思考 
リスニング力 
発音力

の4点について、子どもの遺伝子検査を実施致しました。

実施〜結果まで掲載しておりますが、
検査対象が、3人の子どものうち誰なのかについては言及致しません爆笑




ご了承頂ける場合に続きをご確認くださいませ爆笑



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

さて、まずは会社HPや重説を読まなくては爆笑飛び出すハート
なるほど。

結果の解析精度は99.99%、それに該当の遺伝子をみんな持っているのはほぼ間違い無い!
一方、その遺伝子が存在することによる資質への影響については、各種論文から意味付けを行っている訳ですね。

(=FAM43なんちゃらみたいな遺伝子を持っていることは99.99%間違いないが、それを資質として読み解いた考察が絶対正しい訳では無い。考察結果についてはご参考まで!って感じかな。)


この解釈で相違ないか、
ご担当者様にも問い合わせましたら、すぐにご回答頂きました。


正しいようです。


上記を前提として、
深刻にならず、思い込まず、
結果を楽しむ!良い感じに活用していくぞ!…というスタンスが宜しいと思います笑い




結果


言語性記憶


GG型 言語記憶タイプ


(心の声)

うんうん、そうだろうね。

「図を描いて記憶or理解する」みたいな方法は、さほど有効じゃないのかも知れないね。

『言語化』メインの環境を意識していこう流れ星




数学的思考 


GT型 数学的思考をやや嫌うタイプ



(心の声)

ほらぁぁぁぁ!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

『物事を数字に置き換えて考えることは少し苦手』

『遺伝的に理系の考え方に抵抗がある』

そうかそうかーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き!!!

ならば、オーダーメイドで伸ばそうね!



リスニング力


AA型 リスニングスコアが高いタイプ



(心の声)

「言葉が頭に入りやすい」とは思ってたおねがい

そうか…耳が良いんだね。



発音力


CC型 発音力が高いタイプ


(心の声)

希少タイプだ。「読んで話す」ことに特性があったのか〜ニコニコ




所感


意外性はなく、予想通りでした爆笑



親としましては、数学的思考系ではない遺伝子を持ってても算数好きにはなれる!チャレンジ!を牽引していきたいと思います。

向いている分野でないからこそ、丁寧に楽しく、時間をかけて自信をつけようね爆笑飛び出すハート


キーポイントは、

数学的な考え方を噛み砕いて言語化して、

耳で聞いて、発声させて頭に入れることでしょうか爆笑



今回の検査は、子どもにとってより良い環境を整えるヒントとして、とても参考になりましたニコニコ飛び出すハート




ご興味持たれた方、この機会に遺伝子検査ご一緒してみませんか?



特にご紹介コードなどは無いのですが、

11月27日まで公式ストアでお得な秋のフェアを開催されているようです。ニコニコ飛び出すハート


公式ストア