2023/8/10 学習記録 足し算を積み上げるかけ算 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【5歳0ヶ月(年中)】


七田式プリントD


ニコニコ「もじは10冊目最後のページの長文だね…読んでみれるかな?」
にっこり「『ある日』の『日』ってどう読むんだっけ……」
ニコニコ「『ひ』だね(漢字の種まき全然発芽しないんだが)」




国語



にっこり「何書けば良いのか分からない…、『なにが』って何??」
ニコニコ「慣れないと難しいもんだよね。この絵に何が書いてあるかをまず考えよう。そして、どの子についての作文にするかを決めてみよう」

算数


ニコニコ「うわぁー足し算が沢山並んでるね…!これは、難しいもんだ。2+2+2+2+2だってよ?」
にっこり「ねぇ答え言わないでね。娘ちゃん、これは絶対にわかる気がする。考えれる。…………10」
ニコニコ「おおー。どうやって分かったの?」
にっこり「半分に分けて4+4が8で、それに2を足す」
ニコニコ「なるほど、いいねぇ。ママだったら、2が5個あるから掛け算でやっちゃうなぁ 」

にっこり「15は9+3+3だ」
ニコニコ「なかなか早いと思う、どうやって考えてるの」
にっこり「3が3つをまとめるから」
ニコニコ(半年前なら癇癪を起こす計算プリントだけど、今なら使えそうだね。成長したものだ)


観察





以上、50分でした。