2023/5/18 学習記録 大きな数はお金で特訓 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【4歳9ヶ月(年中)】


七田式プリントD



ニコニコ「悪いんだけどちょっと分かる所だけやっててね(食卓片付け)」
にっこり「はーい」
にっこり「全部やった」
ニコニコ「本当に?!何書いたのか教えてよ」
にっこり「『嫌いな野菜が給食に入っていたけど頑張ったら食べられた。』『風がびゅうびゅう吹いていたからとても大事な帽子が飛んでった』」
ニコニコ「凄いやないか!(字が読めない…指示無視してる…のは、この際目をつぶるよ!)」

(一人で実施)


にっこり「うぇぇ娘ちゃんシーソー嫌なんだよねぇ…」
ニコニコ「そうかい。ま、一緒にやってみようね」


国語


 

 



算数


ニコニコ「音読上手だった娘ちゃんにお小遣いだよ!(ジャラジャラ)いくらあるかな」
にっこり「100.200.300...900.1000!1000円あるよ」
ニコニコ「素晴らしい!1000円数えられた娘ちゃんには、更にお小遣いをあげます!(ジャラジャラ)」
にっこり「えっと…1000…?続きはどうやって数えたら良いんだろ」
ニコニコ「一旦1000円の塊は置いておいて、バラバラの100円から数えてみよう」
にっこり「100.200.300...1000円だった!」
ニコニコ「うん。じゃあ、置いておいた1000円と、今の1000円を合わせるよ。つまり1000+1000で、1000が2個だから、」
にっこり「2000!」
ニコニコ「そうだね。さて2000円は100円玉が何個かな…(以下、しばらく続く)」



観察・英語






にっこり「ねぇ、昨日の賢いお猿さんの話またしてー!」
ニコニコ「いいよ。大昔に『あれ?四つ足で歩くより、二本の足で道具を使った方が餌取りやすいじゃん!』と気付いた、賢いお猿さんがいたんだよ。そして…云々」




以上、50分でした。