2023/4/30 学習記録 時計スパルタ回 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【4歳9ヶ月(年中)】


七田式プリントD



にっこり「えー…どういう意味か分からない…」
ニコニコ「しりとりで、空いてる所に次につながるような言葉を書くらしい」
にっこり「???」
ニコニコ「(全て解答を説明)」



ニコニコ「あきこさんは何を持って行きましたか」
にっこり「手紙と箱!」
ニコニコ「そうだね。答えは、ここに書いてあるね。そのままそっくり書けば良いよ」
ニコニコ「そういって、とはどう言ったのか書きましょう」
にっこり「うーん…お母さんのお使いで来ました?」
ニコニコ「そのとおり。この、カギ括弧がそのまま答えになるね。読んで答えるっていうの出来てきたじゃん、やるねぇ。こういうのは、答えが書いてある場所を探すクイズみたいなもんだから、文字を読むのさえ慣れたらとても簡単になるよ」


にっこり「12-6は、4+2で6だよ。でも……この□には何を書いたら良いの???」
ニコニコ「いま娘ちゃんが言ったことを、そのまま書けば良いんだけどね(考え方を文章で丁寧に学ぶってのは、どうにも難しそうなんだよね…)」


視写・漢字




図形・計算



にっこり「6時32分(⑤)」
ニコニコ「ホントに6時かな?」
にっこり「…7時!7時32分」
ニコニコ「…ママ、娘ちゃんより目が悪いからよく見えないんだけどね、ホントに32分で合ってるか一応数えておいてくれる?」
にっこり「いいよ!31.32...あっ。33分だった。7時33分」
ニコニコ「そっか、ありがと〜。ところで今何時?」
にっこり「7時58分」
ニコニコ「あと何分で8時なの?」
にっこり「2分?」
ニコニコ「そうだね。2分って何秒かな?」
にっこり「………………」
ニコニコ「………………」
にっこり「…120秒…?」
ニコニコ「素晴らしいね!どうやって考えたの?」
にっこり「60+60を計算した」
ニコニコ「1分が60秒だもんね。良く計算できたね」



ニコニコ「どちらと組み合わせれば良いですか?だって」
にっこり「コッチ(左)だよ。◯すれば良いの?」
ニコニコ「合ってるよ!答えを書くときは、『あ』って書いてね。じゃあ、下の問題は」
にっこり「コッチ(左)だよ。コッチ(右)だったら、横に大きくはみ出しちゃうからね。◯すれば良いの?」
ニコニコ「合ってるよ!答えを書くときは、『う』って書いてね。(記号で解答させるってのも、幼児には関門なんだねぇ…)じゃあ、次のページの問題に行くよ。問題、読めるかな」


観察・英語

 

 

・クールシェア

・水のよごれ

 


 

・春の食卓


にっこり「明日から5月だね」

ニコニコ「そうだね、まだ春が続くね。5月は旧暦で」

にっこり「皐月。明日は月曜日、明後日は火曜日、明明後日は水曜日、弥明後日は木曜日だよ」

ニコニコ「アッハッハ!GWだから、ずっと日曜日みたいなもんだけどね。まぁ、ママは仕事だけど………。」

にっこり「早くお迎え来て。仕事途中で終わりにして4時にお迎え来て」

ニコニコ「うん……そうだよね、やっぱり仕事辞めた方が良いのかなぁ…」

にっこり「でもお金無くなるのは嫌だ」

ニコニコ「うん……………」





以上、50分でした。