2023/4/28 学習記録 家庭的SDGs | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【4歳9ヶ月(年中)】


七田式プリントD


(一人で実施)

(一人で実施)

(一人で実施)

漢字・視写

(写真無し)



図形・計算



ニコニコ「10が8個と1が9個で」
にっこり「89」
ニコニコ「おお。…106は、100が何個と1が何個」
にっこり「…1個と、6」
ニコニコ「おぉ。位が分かれば。もうお買い物に出られるね」

観察・英語


 

 

水のゆくえ

にっこり「ねね、うちの台所の排水溝は大丈夫…?油とか溜まってばっちくなってない…?」

ニコニコ「あぁ…台所の見てみるかい?」

にっこり「見る見る!」

ニコニコ「ほら、この通りキレイだよ。汚れを流さないように、油や調味料はいらない紙で拭いてゴミ箱。生ゴミは三角コーナー。あと、ネットをかけて細かいゴミを流さないようにしてるのよ」

にっこり「へぇぇ。ママいつもありがとう」


・賞味期限と消費期限

にっこり「娘ちゃんのジュースは、賞味?消費?」

ニコニコ「冷蔵庫を見に行ってみようね」


ニコニコ「環境をキレイに保つこととか廃棄を減らすことは、人間が地球で長く生き延びるために絶対必要な行動のひとつだよ。人間だったらみんな意識すべきことなんだよ。こういうことを格好良くまとめて『SDGs』と呼ぶんだ。ママ、詳しいからまた色々教えてあげるよ」

にっこり「えすじーでぃーず?ふーん」





以上、50分でした。