2023/3/18 学習記録 季節感地固め中 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【4歳7ヶ月(年少)】


七田式プリントC



にっこり「分からない…読んでも分からない(②の(2))。毛虫?」
ニコニコ「毛虫の左にはイカがいないね」
にっこり「???イカが答えってこと?(混乱)」
ニコニコ「読んであげるから聞いてみて。『私は誰かな?私の2つ上にはカメ。』つまり、毛虫か、イスしかあり得ないね。さぁどっちかな?次のヒント『左にはイカがいる』」
にっこり「椅子ちゃんか…」



(一人で実施)



(一人で実施)


視写・漢字

 

 

(母による漢字朗読タイム)

ニコニコ「これは自分の『自』。自分の鼻を指さしてる所から出来た形だよ。これは『姉』。お姉さんのこと、娘ちゃんのための漢字だね。こっちは『弟』…云々」

にっこり「面白ーい!もっともっと!!」

ニコニコ「これは『牛』。知ってるよね、牛乳の牛。このハネは角だよ。これは『間』…云々(喉カラカラ)」




図形・計算




観察・英語



にっこり「鯉のぼりだけ春、スイカは夏、これ(鈴虫)は秋。」
にっこり「これ(パンジー)かな?他のは夏だから。スキーとクリスマスと豆まきは冬だから、これ(お月見)。最後はアジサイだけ夏」

ニコニコ「そうだね。来月は旧暦で」

にっこり「卯月だよ。その次は皐月、水無月、文月…如月で、また元に戻る」

ニコニコ「そうそう、よく覚えたもんだね(お風呂ポスターの効果凄いな)」



ニコニコ「娘ちゃんが知ってるあの絵本が、江戸時代にあったらこんな絵になるかも」
にっこり「何の絵本のこと?」
ニコニコ「ヒント、ここに描かれた鳥は『ウズラ』」
にっこり「あっ、『うずらちゃんのかくれんぼ』か!この子(右下)が隠れてて、この子(左上)がもーいいかい?ってピョンピョンしてるんだよ!」
ニコニコ「ね、ね、そう見えるでしょ。この絵の季節はいつだろう」
にっこり「んー、秋だね」
ニコニコ「なんで?夏かも知れないじゃん」
にっこり「違うよ、モミジが落ちてるし、こっちの草が紅葉してるからね。ススキもあるよ」




以上、50分でした。