こんにちは、s.emです。
台風の影響か、雷がゴロゴロ鳴っています…。
私は非常に雷が苦手
なのですが、そうでもない娘と双子。
窓から稲妻を見てテンションUPしていました![]()
![]()
そこで、さっそく引っ張り出してきたのがこちら。
「(全部読む)…雷って神鳴りだったんだ!ママ知らなかったー」
「雷が落ちないおまじないって、したらどうなるの?」
「うーん…雷が『神鳴り』だと思われてた昔の話だからね…。おまじないじゃやっぱり避けられないと思うよ。本当に雷を避けたいと思ったら、避雷針がいるね」
「ヒライシン?」
「雷を、避ける針のことだよ。ベンジャミンフランクリンって人が、お正月に遊ぶあの凧で実験をして発明したんだよ!これこれ」
「(全部読む)」
「ふーん………」
あまり反応はありませんが、いつものことです。笑
遠慮なく全ての事を何度でも教えるので、
今理解できる所だけを理解してもらえればと思います![]()
それにしても、百科事典を見ていると、
大人でも世の中知らないことばかり!
面白いですね〜![]()
![]()
そうそう、私、良い大人なのに歴史の教養が無いのを恥ずかしく思ってるんです![]()
今後ぜひ、子供達と一緒に学びたい分野です![]()
![]()
そうなったら良いな〜。

