朝学習ルーティン(3歳8ヶ月) | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

こんにちは、s.emです。


4月からの復職にあたり、朝のスケジュールを非常に早める必要が出てきました魂



身支度と朝ご飯を終え、7:15から30分間が朝学習の時間ですよだれよだれよだれ



私自身は、何度決意しても朝に勉強なんて出来たことがないので…(夜型のダメ人間魂)


いつまで気力が持つか分かりませんが、

復職後も付き合える限り付き合っていきますグー気づき




ハートめいろorおんどく(5分)


机に座るとっかかり的な位置付けです。

運筆練習になって…いるのかな…?


 

先日こちら↑を始めましたが、まだ難しかったかも泣き笑い笑い


 

 


小さい文字になってきて、行を読み飛ばすことが良くあります。

スラスラ読めたら楽しいぞ〜がんばれ〜気づき




ハート七田式プリントB(15分)

 

 


もじ、かず、ちえを1枚ずつ!

乗ってそうな時は、どれかを+1枚することもあります。


↑B-5に入りました。



ハート早ね早おき朝5分ドリル(2分)
小1用ですが、幼児用にカスタマイズして活用しています。

親が問題文を読む→
設問を読む→
口頭で回答してもらう。

問題文のテーマそのものが面白く(コウモリは鳥じゃない、など)語彙も増えて良いですルンルン

読解というよりは、お話の記憶の練習&知識語彙を増やす取組になっていると思います!

書き込んでいないため、
いずれ読み書きがスムーズになったらまた使えて2度美味しい(?)笑い



ハートRISUきっず(3分)

1つだけ、やったりやらなかったり笑い泣き

↑とけいステージが終わりました。残り2ステージでクリア。




ハートひとりでとっくん(5分)



髪を結っている間に、1ページだけ。

どっちが早く終わるか競争しています炎


透明な下敷きを問題の上に引いて、

水性マーカーを使って取組んでいます。


気分が変わって楽しい!

間違っても簡単に消せる!

冊子を繰り返し使える!気づき




帰宅後は忙しいので、1日の学習はこれだけです気づき



それにしても、いずれ双子に同じ家庭教育するのは私のキャパ的に無理かと思ってますよだれよだれよだれ



外注か…外注するか……(その方が余程伸びたりして)




買ったもののルーティンに組み込めず、

新品のまま眠っている子達。下矢印

 

 

 

 

 

 


 

その他、こぐま会、理英会多数。。笑