双子へ懺悔するだけの記録 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

こんにちは、s.emです。



このブログは、子供達の知育面での記録を残すために書いているのですが、、


油断すると育児ストレスを発散するだけの日記になってしまいそうです笑い泣き

これも記録ということで、ひとつ許容したいと思います。(誰目線?)





なぜか頭痛と寒気が止まらない中、

泣き叫ぶ双子を交代でゆらゆらしつつスマホを触っています。




この子たち、何で泣いてるんですかね?(白目)




思い返せば、いま3歳の娘の産育休中は保育士の資格取ったんでした。

あと娘には思い付く限りの、0歳なりの知育を施していましたね…

そうそう、授乳中にはなるべくスマホを触らず、

目を合わせて笑いかけるべき、なんて話もありましたね!



当時だって当時なりにしんどかったですが、この状態から考えれば余裕があったってことです。

今は自分の勉強なんて、とてもとても…。


知育??

とてもとても…。(白目)


授乳中には目を合わせて笑いかける??

授乳はハンズフリーがほとんどなので

そもそも目が合いません…(白目)



ごめんよ…ごめんよ…笑い泣き笑い泣き笑い泣き




双子の弟くん、泣き叫び過ぎてお顔が梅干しみたいに真っ赤になるまで抱っこできなくてごめんよ…。


あなたの双子の兄が吐いたから着替えしてたんだよ…


でも慌てて戻ったら、君も吐き戻したミルクで溺れかけてて寿命が縮みましたよガーン





双子の兄くん、比較的泣き声が小さいからって泣いても放置してしまうこと多くてごめんよ…。


ママもお昼ご飯食べたくてね…


一息ついてオムツ替えたら、地層みたいなウンチしてたね…だから泣いてたんだね…ごめんよ…。





二人とも、姉の時と違ってあんまり絵本も読んであげられないけど、

点けっぱなしのテレビから日本語を吸収しておくれ…。