保育園からの帰り道、
娘は歩きたがらず毎日抱っこで帰ってきていました。
ですが、娘は既に85cm、12kg超え。

私が抱えて歩くのも段々辛くなってきたため、
、

とお願いし、今日からは歩きで帰ることにしました。
ですが、歩かせると道草が長引くこと長引くこと…。

石を水溜まりに落とす仕事を延々とやっていたり。

普通に歩いたら5分で家に着くはずが、既に40分経過。
(見守る母の頭の中)まだご飯炊いてない…今から帰って炊いたらご飯遅くなる…と言うかもう疲れた、座りたい、今日は焼きうどんにするか、野菜茹でるのは諦めるか…いやいやそろそろ人参は使わないとだし…(まとまらない)

途中からはもう思考を放棄し、振り切って娘と遊んでしまえ!乁( •_• )ㄏ
と思い、こんな遊びをしながら帰りました。

「つるつるした石」「ゴツゴツした石」などのお題に沿った石を持ってきてもらう。
色々な石を触りながら、これはゴツゴツしてるね〜と、頑張って探してくれました。
「小さい石を2つ」までの条件レベルはクリア。
ただ「3つ」以上はやはり理解していない模様。

敷地内に放置されているコンテナ?をリズミカルに叩いて遊ぶ。
「おもちゃのチャチャチャ」「大きな太鼓」の歌を歌ってあげると、意外とリズムよく叩くので驚きました。

叩きまくったコンテナが汚かったため、娘の手のひらは真っ黒

それを私の仕事着で拭こうとしてくるのを避けまくっていた所大喜びし、鬼ごっこに発展。
最終的に娘の「ママ大好き
」と叫ぶ作戦に負け近付いた所、

思いっきり真っ黒な両手をなすり付けられました

毎日、8時から17時まで保育園なのですから、
たまには夕飯放棄して娘と遊んだって良いですよね。

本日の夕飯は素うどんでした。笑