予想通り やっぱ途中でコケちゃいましたね(×_×)
こんなグランドスラム軽視なスケジューリングが
続くなら、ディナラ=サフィーナに続き
無冠の女王に終わってしまいかねないよ~
(サフィーナほどメンタル弱くないので
まだまだトップには君臨すると思いますが・・)
そのウォズニアッキを倒したチブルコワが
全仏から好調を維持してるシャラポワと対戦です
ドミニカ=チブルコワ
vs
マリア=シャラポワ
シャラポワの圧倒的優位は動かないと思いますが
彼女の場合は サーブが入らない日 が突然やってきてしまいますから・・・
あと三試合、そういう日が訪れない事を願います
リー=ナ も予想通り上がってこれず(最近 意外と予想当たる事多くなってきてるな(^◇^;)
上がってきたのはリー=ナを倒したリシツキ
(土居美咲さんもヤラれました(T^T)
セリーナも好調バルトリに敗れてしまいました
ザビーネ=リシキ
vs
マリオン=バルトリ
ここを超えたらリシツキは本物!!
タミラ=パスゼック
vs
ビクトリア=アザレンカ
第1、2、3シードが消えて残った選手の中では
最高位のアザレンカ
優勝候補だったウィリアムズ姉妹も敗れたので
めちゃめちゃチャ~~~ンス!!
彼女の場合もシャラポワのサーブの様に
突然、体調悪い日 が来てしまう事がありますので
それさえなければ・・・☆
最後はまさか?の顔合わせ
ペトラ=クヴィトバ
vs
ツベタナ=ピロンコバ
この二人に敗れたウィックマイヤー、ヴィーナズともに
相性の悪さで敗れたって感じでした~
てか、ヴィーナスなに負けとんねん!!
クルム伊達公子戦で見せた集中力が全くナシ!
あれだけの試合をして伊達さんに勝ったんだから
優勝してくれないと~(ちなにみ自分はトーナメントの時、私に勝った相手が優勝してくれる様にいつも願ってます♪
その相手が優勝すれば、(自分が)早期敗退だったとしても「準優勝だったかも☆」って云えるからσ(^◇^;)
ヴィーナスが優勝してれば、あの試合の伝説度が
かなり上がっただろうに(でも既に錚々たる面々
が 伊達さんのプレーに感激している様 ですね)
決勝予想は シャラポワ vs アザレンカ で
アザレンカの優勝
それだけでは面白くない?ので大穴カード
バルトリ vs クヴィトバ でクヴィトバ!
(↑のブックメーカーの倍率知りたいね(^。^)
男子もベスト8が出揃ってます!
ラファエル=ナダル
vs
マーディ=フィッシュ
前半最大の難関 デル=ポトロを
足にケガをしながらも退けたナダルにとって
フィッシュは敵ではないでしょう~
が!
ケガの治療後、あのデル=ポトロの猛攻を凌いで
いたので大丈夫かと思っていたのですが
ケガは結構深刻なものかもしれないとの事!

本日 MRI を撮るみたいですが
その結果によっては準々決勝を棄権する可能性も
あるそうです・・・(;.;)
となると、やっぱり今大会は マレーに雨が・・
じゃなかった 風が 吹いてる!?
アンディ=マレー
vs
フェリシアーノ=ロペス
ナダルの怪我と、難敵フェデラーはジョコビッチ
が準決勝で止めてくれるという他力本願的なトコ
ありますが、そういう時にしっかり獲っとかないと、※イワン=レンドルの1987年ウィンブルドン みたいに云われてしまうゾ!
※・・・結局、ウィンブルドンタイトルだけが獲れなかったレンドルでしたが
決勝の相手が伏兵のパット=キャッシュだった1987年は
レンドルが勝つ(優勝する)べきだったと後年云われ続けるハメに・・・
ジョー=ウィルフリード=ツォンガ
vs
ロジャー=フェデラー
いや~フランス勢が頑張って、ロランギャロスに
続き、フェデラーがカモ中のカモ(フェレール)
と当たるのを阻止してくれました!
結局、全仏ではモンフィスは1セットも取れませんでしたが
ツォンガはセットを取って試合を盛り上げる事が出来るでしょうか!?
バーナード=トミック
vs
ノバク=ジョコビッチ
トミック(トミッチ?)のテニスは現代テニスの
本流から外れるテニスなので見ていて面白い~
しかも、それで勝てるとなってくると益々~
が、今のジョコは、そんなテニスに翻弄される事
なく、大きな壁 もしくは 鉄板 となって
トミックの前に立ちはだかるでしょうね~
決勝予想は
(ナダルのケガが軽いものではすまないとの前提で)
マレー vs ジョコビッチで マレーの優勝!
そしてイギリス国民 大ドンチャンお祭り騒ぎ!!
ロイヤルウェディングもありましたし
今年はそういう年って事で
イイんじゃない?\(^_^)/
Tennis blog ranking
おまけ!?
ウィンブルドン観戦中の
ウィリアム王子とキャサリンさん

王室感薄い二人で好感持てますが
このグラサンは ない んじゃない?σ(^◇^;)