運命のいたずら!? | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

先週末、記事アップしておりませんでしたが
何故か?相当数のアクセスを頂いてたみたいです

たぶん・・おそらく・・
“また、当たりもしない予想 書いてるのを見て
やろう~か~”と来て頂いてたのかな?と・・・
なのに、書くのが遅くなってスイマセン(^^ゞ

では
2012 2011年のウィンブルドンのドローを見ていきたいと思います~

まず、予想が非常に難しいであろう
混戦必至の女子から~


第1シードは、無冠の女王 キャロライン=ウォズニアッキ
キャロさん好きなので、こんな呼び方はしたくないのですが
もう、あえて この呼び方をさせていただきます

というのも
またもやグランドスラム軽視なスケジューリング!!
クレーと芝のGSの間に
ハードコートの大会出てるし~(/--)/
いくら地元の大会とはいえ、ナンバーワンが
そんな大会セレクトはやっちゃいけない!
やっぱ、そのあたりは ロジャー=フェデラーを
見習って欲しい~(フェデラーは芝の前哨戦
ハレの大会を、生涯出場の契約結んでいるのに
全仏の疲労を理由に出場取りやめてますから…)

という訳で!?
このブロックの対抗にいるマリア=シャラポワと
当たる前に、ユリア=ゲルゲスあたりで
ヤラれてしまうんじゃなかろ~か??

↓地元でメンタルのリフレッシュは十分出来た模様
ラケットにものを言わせたい!?-0620-2
ラケットにものを言わせたい!?-0620-1
やっぱカワイイですね♪


第3シードに入ったのは、全仏女王の リー=ナ
このブロックは結構な面々が揃ってますので
リー=ナがシードを守るのは難しいのでは・・
近いトコから見て行くと
前哨戦優勝のザビーネ=リシキ
ウィンブルドンでは実績上で、リー=ナのGS制覇
を悔しい思いで見ていたであろうジェン=ジー
なかなか安定感が戻りませんが当たると怖い アナ=イバノビッチ
ロランギャロスベスト4のマリオン=バルトリ
(彼女も前哨戦優勝してます)等々~
が!
やはり 一番の!結構どころでない! お方は
復活してきたセリーナ=ウィリアムズ!
セレナの地力、GSにおける集中力の凄さは
もう誰もが認めるところ!
あとはコンディション次第・・と思われますが
コンディションの悪さを凌駕しうる“強さ!”が
セリーナにはありますからね~!
(↑こんだけ!マーク多発するほど!(^^)

あと、このブロックには 見事!予選を突破した
注目の土居美咲さんがおります~\(^_^)/
注目の一回戦は、近鉄デーゲーム でお馴染み!?
ベサニー=マテック=サンズ
手強い相手ですが、勝機アリなのでは~♪


反対側の第4シードには全仏同様
ビクトリア=アザレンカ
アザレンカは いつもの如く?彼女の体調が
対抗のスキアボーネは初戦のエレナ=ドキッチ戦
が、それぞれカギになりますかね~


もうひとりのウィリアムズのヴィーナスは
第2シード ベラ=ズボナレワ のところに入りました(迷惑な第23シードだ(・。・)

このブロックには、クルム伊達公子さんが入っていて
本当に珍しく、初戦トップクラスでない選手との
対戦となりましたが、勝ち上がると2回戦が
↑のヴィーナス(/--)/
ウィンブルドン以外でなら まだしも・・・
伊達さんファイトです!



続いて注目の男子

第1シードはラファエル=ナダル
(ジョコが1位になってたら、独自のシードを
設けるウィンブルドンはどうしただろうか・・)
このブロックにはハード得意そうな面々が揃う
マーディ=フィッシュをはじめとするアメリカ勢
ミロシュ=ラオニッチ、デル=ポトロといった大型選手たち
が、いずれもサーブ爆裂でもしない限りは
芝という特殊なサーフェイスでは?クエスチョンマークつけざるをえないっす
昨年覇者のトマシュ=ベルディヒも 今年は
どうだろうな~?という感じですし・・

ナダルが万全なら無問題!?
メンタル的には全仏時ほどダウンしてないみたい
前哨戦では、ツォンガに敗れましたが
逆にそれが良かった?練習やインタビュー時にも
笑顔がよく見られる様になってきました♪

ラケットにものを言わせたい!?-0620-4
いい笑顔♪
本日のセンターコート第一試合に登場です☆


第4シードのアンディ=マレーはまたしても
順当にいけば準決勝でナダルと当たる方の山
これに勝っても決勝は、GS決勝で敗れた相手の
ジョコビッチかフェデラーという可能性が高く
非常に厳しいといわざるをえません
マレー的には逆の方の準決勝ジョコビッチ
決勝ナダルという流れの方がイイ気がします~

全豪後から全仏前までの成績なら
あまり期待されず、ノンプレッシャーで戦えたかもしれませんが
全仏まさかの?ベスト4
そして前哨戦優勝と
またまた地元からのプレッシャーが凄そうで大変だ(^^ゞ


反対側の上、第3シードにはロジャー=フェデラー
実績から云えば第2シードでもおかしくないですが・・
順当にいけば
四回戦はベスト16最下位シードのニコラス・アルマグロ
準々決勝は、お得意さまのダビド・フェレールで
またまたラッキードロー
二人とも基本クレーコーターなので順当にならない可能性高いですが・・

ナダルにバックを攻められ続けて
負けてばっかりなので
今年の決勝そうならない為の対策として
両手バックへの変更を真剣に考えてるフェデラー↓
ラケットにものを言わせたい!?-0620-5
ウソです (^^ゞ

このブロックの注目はなんといっても
昨年、ありえない最長試合 を記録した
ジョン=イズナーとニコラ=マユ が
またしても 1回戦で激突!

運命の巡り合わせってあるんですね・・(・o・)


最後はノバク=ジョコビッチの山
誰が上がってきても今のジョコの敵ではない!?
という油断さえなければ大丈夫だと・・・
問題は準決勝
全仏の轍をふまない様にしないとね(=^0^=)

ここの注目は、錦織圭クン
一回戦は、現役ではたった三人しかいない
ウィンブルドンチャンピオンのひとり
レイトン=ヒューイット
強敵ではありますが、前哨戦ベスト4の錦織クン
ヒューイットは休養明けで勝つチャンスは十分アリ!
(ヒューイットがまたケガしたみたいで対戦相手が
変わる可能性もなきにしもあらずですが・・)
勝てれば次は第5シードのロビン=ソダーリンと
厳しいドローですが、ソダーリンに勝てるとしたら
芝の早いラウンドが大チャンスと思われますので
これも勝機は あると思います(エロ詩吟すっかり見なくなったな~テニスとは
全く関係ないですが ↑ このフレーズを見て思わず・・(^^ゞ)

Tennis blog ranking


おまけ!?

注目してるヒトが多いフェデラーのシューズ
今年はコレ!?↓

ラケットにものを言わせたい!?-0620-3

ヴェイパー6 のウィンブルドン2012バージョン

もはやルナベイパー8 似せる事すらしないんでしょうか??