今回の記事タイトルはラケットな人(ラケットの人?)という意味で付けたのではなく
このブログのタイトルと、いま流行りの Twitter をモジったものです~(^^ゞ
とは言っても、このブログとツィッターを連動させようとか
つぶやき機能を付けようかというのではありませんm(_ _)m
今回試しに つぶやき風 に書いてみようかなと思いまして~
(読んでいただける方に申し訳ないので、初めにネタばらししときますが
ただ、単にうまく文章にまとまってなく、しかも大したオチない事を
とりあえず、書き綴ってみようかというお試し記事です~
まあマイテニスの話なので、そういうのもアリかな?とも思って(^◇^;)
・昨日、久々シングルス大会に出場した
・対戦相手は20前後の若手クン
・草トーの若手でよく見かけるハードヒッター風
・ところが、グリグリのトップスピンで繋ぐ繋ぐ!
・コート狭しと走る走る!
・ほとんど全てのストロークが私の頭上まで跳ね上がる上がる!
・クレーでナダルと対戦するプロの気持ちがちょっと分った気がした・・
・バックハンドで高い打点を強いられるフェデラーのシンドさも・・・
・意外にも!?コチラもスライスで繋いでいけばストローク戦でもポイントが取れた
・が!しかし!メチャクチャ時間がかかる!(・O・;
・1ポイント終わる度に、ハァハァ ゼイゼイ な私(>0<)
・コートの向こうには、息ひとつ切らしてない 若手クン(/--)/
・それでもサーブキープしてタイブレに持ち込むという
得意のパターンに持ち込めれば良かったんですが
常に ハァハァ ゼイゼイ なってるせいか?サーブも不調
・結局、1時間近く戦い(1セットマッチでですよ!)1ブレーク差で敗退!
・勝てない相手ではなかったので色々と反省~
・体力ない私が悪い!(しかも、前の晩も先日買った ワンピース全巻セット を読んでて
夜更かししてしまってるし←ぱぽさんにも怒られた(-_-;)
・グリグリのトップスピナーへの苦手意識がダメ!
・てなわけで、勝った若手クンの次の試合は、この大会の第2シードだったんで
どういう風に若手クンを倒すのか参考にしようと見ていたら
なんと若手クンが完勝(第2シードに2ゲームしか与えず!)
・え!? あの若手クン一体何者!?
・もしかして、私 よくやった方!?
・なんだかな~っていう感じで終わっちゃった久々シングルスでした~
てな感じで、まとめにくい感じだったので
Twitter風にしてみようと思っちゃった訳ですが
↑あんま、それ風にもなってませんね(^^ゞ
ただ、ハッキリといえる事が一つだけ!
・脚が筋肉痛でパンパン!(×_×)
Tennis blog ranking
・まあ、翌日に(筋肉痛)きただけヨシとするか~
歳いってくると二日後にきたりするっていうしσ(^◇^;)