ウィンブルドン男子ベスト8 | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

レイトン=ヒューイット vs アンディ=ロディック

アンディ=マレー vs ファン=カルロス=フェレロ

トミー=ハース vs ノヴァク=ジョコビッチ

イボ=カルロビッチ vs ロジャー=フェデラー

いや~見事なくらいに 昔ニューボールズと呼ばれた面々が揃いましたね~!
(トップ3とニューボールズ以外はカルロビッチのみ)

ここんとこベテランが活躍しやすいウィンブルドンではありますが
ここまで残ると お見事!としかいいようがナイ!

今まで散々やられてきたフェデラーへのリベンジ最後のチャンスとなるのか?
はたまたマレーやジョコビッチといったフェデラーにとってヤな選手を倒して
フェデラーに滅刹されるという今まで通りフェデラーの援護射撃の役を果たすのか?
注目の準々決勝!

ここんとこベスト8予想は外れてばかりですが
個別に予想していきたいと思います~


・・・


・・・


って!オイ!!


一ヶ月も休んでて(しかも、この時期に!)
何 普通に始まっとんじゃい!!
とキビシいツッコミが聞こえてきそうですね(^^ゞ

なので、お休みの説明とお詫びを 先に書かさせてもらいます


お休みの きっかけ&理由その1

今年のロランギャロスでは、以前からのWOWOW解説者 柳恵誌郎への
不満の蓄積がピークに来てた私
その不満がとうとう爆発してしまいました~ヾ(▼ヘ▼;)

男子決勝、何セットの何ゲームのポイントかは すっかり忘れてしまいましたが
確か長いラリーがあり、ネットに詰めたソダーリンが
見事なハイバックボレーをサイドライン付近に落とした その瞬間
はしゃぎすぎ爺が、喜びいさんで
「アウトー!」
って叫びやがった!

入ってるやんヽ(`Д´)ノ(勿論判定もイン!)

いつもなら あきれる所でしたが
(不満も溜まりにたまっていたんでしょう)
この時ばかりは ブチ切れてテレビ切っちゃいました!

そう
フェデラー 史上最大の号泣 を見逃すな!(^<^)!
と書いてたくせに
その書いてた本人が見逃しちゃったんですよ~(+。+)

なので、書きたくても書けなかったんですよね~(^^ゞ


理由その2

このまま続けても、Y爺への批判やら何やらで
後向きなブログになりそうだったんで
一回 冷却期間を置いてみようかと・・・
それで、書く気が起こらなければ、そのままやめてもイイかなと・・・


理由その3

6月は
ミックスダブルスの市民戦
市町村対抗戦の代表としての試合
がありましたので、プロの情報&試合から距離をおいて
自分のテニスに集中しようと・・
(まあ、その事をブログに書けばイイんでしょうが・・
 最近はプロの方ばかりになってたカナ?)


などなど色んな要因が重なって
ひと月ほど休んでおりました~
その間、コメント、メッセージ等頂いた皆様
お返事せずに申し訳ございませんでした~m(_ _)m
そして、更新ないかと 覗きにきて下さってた皆様
すいません&ありがとうございました~


月もかわり、ちょっと書いてみようかと思えましたんで
今月から復活させていただきます~(^。^)


その第一弾が当たらないベスト8予想からとは・・(^◇^;)

レイトン=ヒューイット(見事な勝ち上がり!が、デル=ポトロが悪すぎた!?)
vs
アンディ=ロディック(非常に安定した勝ち上がり)

という事から、3-0でロディック


アンディ=マレー(プレースタイル的にシンドイが、やはり地元 頑張って欲しい)
vs
ファン=カルロス=フェレロ(彼がウィンブルドンで勝つ姿は想像できない)

という勝ってな思いこみから、3-1でマレー


トミー=ハース(ドロー的にラッキーだっとという感じもしなくもない)
vs
ノヴァク=ジョコビッチ(今回は途中でコケる感じはしない)

という感じから、3-13-2でジョコビッチ
(全仏からの好調を加味してちょっとだけ変えました)


イボ=カルロビッチ(大半がタイブレーク、やっぱウィンブルドンはこうでなくっちゃ)
vs
ロジャー=フェデラー(ナダル以外にGSで彼に勝てる選手はいない!?)

フェデラーのタイブレーク奪取率は抜群という事から、3-0でフェデラー


フェデラーが決勝に行けば、全仏のアンドレ=アガシに続き
ピート=サンプラスが来るんではといわれてますので
その辺もまた書かせていただきます~

という訳で、今後もよろしくお願いします~☆

Tennis blog ranking

いや~でもウィンブルドンの放送は選択肢が2つ(NHK&WOWOW)あるんで
イイですね~奴の叫びも聞かなくてすむし~\(^_^)/
(↑結局、Y爺の文句書いてるじゃんσ(^◇^;)