スイスでは どえらい騒ぎに!? | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

スイスではどえらい騒ぎになってるんでしょうね~★

ロジャー=フェデラー 4-6 5-7 スタニスラス=ワウリンカ

フェデラーの場合(スイスの場合?)は
普通の国内ナンバーワンが、同国の選手に
負けるというのとはワケが違いますから・・


試合自体はフェデラーのサーブが最悪だったようで
14ものブレークポイントを握られる苦戦
(それでも11回は凌いだんだから頑張った)
全豪決勝もそうでしたが、今季はイマイチ
サーブがフィットしていない感じ・・

コントロール命のフェデラーのサーブですが
「思った所に打てなかった」とコメント
サーブの調子が良くなかっただけでなく
思う所に打ててないとは、かなり重症か!?

true-federer.4.17.jpg


一方、勝ったワウリンカはコメントに一苦労!?

「フェデラーはまだクレーにアジャストできてないんでは」
って、サーブの不調が敗因だとフェデラー自身も云ってるのに!?
結婚式で準備不足だからという事を云いたかったんでしょう~
やさしいワウリンカ(;>_<;)

「心底 喜ぶことがむずかしい」
って、そんな気ぃ使われたらフェデラーも逆にツライんじゃ!?
フェデラーが不調だから勝てただけ というのニュアンスなのかな~
やさしいワウリンカ(;>_<;)


この敗戦自体は(私的には)それほど重要な意味は持たないと思います
(↑上の写真も“あちゃ~やってもうた~“って感じですし)

実際、ワウリンカはフェデラーと練習する機会も多く
慣れてるってのもありますし(日本の杉山愛さんなんて
森田あゆみと練習しすぎて、最初の対戦から二連敗してるし(^◇^;)

フェデラー、ここ数年のクレーコートシーズンは
思わぬ1敗をしてますし
2008年はラデク=ステパネク
2007年はフィリッポ=ボランドリ
2006年はナシ
2005年はリシャール=ガスケ
今年はワウリンカだっただけかもしれません

逆にいえば ここ数年、フェデラーはナダル相手でなければ
クレーで、たった3敗しかしてない!!
ココがフェデラーのスゴいトコで
同じロランギャロスのみ勝てなかったレジェンド達
(ピート=サンプラス、ステファン=エドバーグ
ボリス=ベッカー、ジミー=コナーズ)とは違う所…
なので
フェデラーはクレーで勝てない というのは間違い
フェデラーはナダルに勝てない が正解☆

よって、正念場は次の大会
ココでラファエル=ナダル以外の相手に負ける様だと
フェデラーかなりヤバい!

とかなんとか云っても
ロランギャロスでは、やっぱ決勝までは
勝ち上がってくるんだろ~な~
(昨年の全米、今年の全豪も なんだかんだ云われながら
結局、優勝と準優勝で見事、決勝進出してるしσ(^◇^;)

Tennis blog ranking