ウィンブルドン優勝者〜[女子編] | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

またもや ありえない時間帯にメンテナンスやってましたね
アメブロ・・・(+。+)アチャー。

一週間も更新がなかったのは、そのアメブロを去る準備をしていた…
訳ではなく、単に忙しかったからなんです~


前記事のスグ後に
ウィンブルドンにおける片手バックハンドのストローカーの悲運の補足として
[女子編]を書こうと思っていたのですが
‘間が開きすぎたのでどうしようかな~’と考えていたら
「ぴと自身のテニス話より、そっちの方が興味あるから書いたら~」
と ぱぽさん にも云われましたので
簡単にではありますが[女子編]を・・


ウィンブルドンが片手バックハンドのストローカーに厳しいという
事実を、ここ30年程の男子ファイナリストを見て気付いたのですが
では一方女子はどうなのか?と当然興味が沸いた訳であります☆

女子はもともと男子に比べてバック両手打ちのストローカーが多いので
別にバック片手のストローカーが優勝してなくても不思議ではナイのですが
ここんトコでは、ジャスティーヌ=エナンが
モロにその壁にぶち当たってる感がありますね~
あれだけ強いエナンが未だウィンブルドンだけは未制覇なのは
男子で見つけた傾向が、女子にも当てはまるという結果でしょうか~
(逆に同じ片手バックのアメリー=モレスモーはオールラウンダーぶりを
発揮して、昨年 見事に優勝しています♪)
しかし、決勝には二度進出していますので、その強さは
イワン=レンドル並みにスゴイとも云えますが…


しかし残念ながら、女子では 男子で見つけた事実(傾向)を
見事に打ち砕いて下さる方がお一人・・・

テニスファンなら勿論御存知
男女通じて史上だた一人の年間ゴールデンスラマー*

女王 ステフィ=グラフ です~~~

かんなり高いトスから放つ回転抑えめの強力サーブ
フラットドライブで引っぱたくフォアハンドが最大の武器
ボレーは下手ではないですがイマイチのネットでの動き

↑このプレースタイルだけ見るとレンドルそっくりなのですが
彼とは違って、優勝七回、準優勝二回と見事な戦績です(/--)/


しかし彼女の場合は、当時の女子テニス界で圧倒的な実力を
発揮しておりましたので(他にも全豪 4勝、全仏 6勝、全米 5勝)
特別な存在だとして例外とさせていただきまひょ~(^◇^;)/

そうすると、この二十年近くでは
マルチナ=ナブラチロワやヤナ=ノボトナは
サーブ&ボレーヤーですし(ナブラチロワも十分に特別ですが…)
あとはバックハンド両手打ちのストローカーばかりで
やっぱり片手バックハンドのストローカーは・・・

・・・

・・・

・・・

コンチータ=マルチネス ・ ・ ・ あれ?

・・・_| ̄|○

Tennis blog ranking


*ゴールデンスラマー・・・四大大会を全て制覇するグランドスラムに
オリンピック優勝を加えたものがゴールデンスラムです
ちなみにこの言葉は、グラフが達成した時に作られました
しかも、年間でとなると、四年に一度のチャンスしかありませんので
もう二度とこれをやり遂げる選手は現れないのでは・・・
ちなみにグラフの旦那さんであるアンドレ=アガシは生涯ゴールデンスラマー
スゴイ夫婦だとあらためて感じます~(@○@)