国枝慎吾(車いすテニス選手) | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

ウィンブルドン決勝について、書きたかった事は多々ありましたが
この二日、忙しくて眠たくて ぜんぜん書けませんでした~
もう二日も開いてしまいましたし
この話題については他でも多く書かれているでしょうから
今日は別の書きたかった事を・・・


ウィンブルドン男子決勝の日
そしてまさに決勝が放送されている その時間
裏番組でテニス関連の番組がやっていたのを御存知でしたでしょうか?
そして、その番組をご覧になられたテニスファンは
いったいどれくらいいるのでしょうか?

実は私、その時間はウィンブルドンではなく、そちらを見ていました
(男子決勝はビデオも録ってましたので、追っかけで見ればいいや
と思って・・・いまやダブル録画も出来ますし(ウチは出来ませんが(^◇^;)
ホントいい時代になりましたね~☆)

その番組とは(引っ張りすぎ?(^_^;)
『情熱大陸』です♪


御存知の方も多いかとは思いますが、『情熱大陸』とは
毎回、スポーツ、演劇、音楽、学術など第一線で活躍する日本人
(たまに日本で活動する外国人)にスポットを当て
その人の魅力・素顔に迫る。毎日放送制作のドキュメンタリー番組です

‘チャ~ラッチャ~ チャラ ランラ ランラ~ン♪’
という葉加瀬太郎 作曲の番組のテーマ音楽も有名ですよね~

で、で、その男子決勝の日の放送分に取り上げられていたのが
国枝慎吾さん だったのです☆

‘国枝慎吾さん って??’って方も勿論いらっしゃると思います
私もこの番組を見るまでは 名前しか しりませんでしたから・・・

国枝慎吾さんは、車いすテニス選手の日本のトップで
世界のトップでもあります.。(゜ペ/)/
2006年には『プレイヤーズ オブ ザ イヤー』にも選ばれています♪

shingo kunieda.jpg

日本ではあまり注目されていませんが、海外では有名で
「日本のテニスプレーヤーは何故世界で勝てないのか?」と質問された
ある有名プロプレーヤーが「国枝は勝ってるじゃないか」と答え
そしてあのロジャー=フェデラーが「自分自身よりもグランドスラムに近い」
と云う程の選手なのです(/--)/

番組自体は、全仏オープン前後の国枝さんに密着したものに
(その全仏オープンは見事優勝!!)
過去から現在までのトピックをちりばめたモノだったのですが
良かった ですよ~ホントに(^o^)

こういう、障害者(&スポーツ)を取り上げた番組にありがちな
‘お涙頂戴’や‘応援しましょう’みたいな作りではなく
いつもの情熱大陸の小洒落た感じでまとまっていて
その中にも国枝さんの 凄さ や ガンバリ、苦労、周囲の協力などが
散りばめられていて、とっても良かったです~♪
惜しむらくは、その車椅子テニスの凄いプレー(絶対 私かないません(>_<)が
うまく捉えきれていなかった事でしょうか~
(この辺は、やはりスポーツカメラマンとの違い!?)

それにしても、国枝さんをはじめとして、車イステニスの選手達の
なんとキラキラ輝いている事か・・(*^_^*)
その姿を見ていますと、自分が“普通”にテニスが出来ている事の
幸せを感じ、テニスへのモチベーションが上がりましたね~♪

私がイチオシのテニスマンガ『しゃにむにGO』でも
車いすテニスが取り上げられて、描かれていますが
作者の羅川真里茂さんが描きたかったというのも頷けました~


ほんとに『情熱大陸』良かったのです~\(^_^)/
が!しか~し!
何故にウィンブルドン男子決勝の裏でやるのだ~!?
一週前に放送していれば、あの ミドルサンデーで試合&放送もなかったので
もっと多くのテニスファンが見たかもしれないのに~(゚ε゚;)

Tennis blog ranking