サンプラス シニアツアーに復帰! | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

オーストラリアンオープンの後は 東レパンパシフィックという
例年の流れなのですが、毎年思いますよね~
激暑のメルボルンから冬の東京に移動してスグ試合
プロってやっぱ大変(今年は暖冬でまだマシ!?)

が、今日は 東レ&シャラポワの事はおいといて\(^^\) (/^^)/
ピート=サンプラスの事を…

実はサンプラス関連で ネタは結構あったのですが
全豪メインで書いてましたので、書きそびれていました~

まず テニスの殿堂入り が決まったり
昨年のワールドチームテニスの模様が、GAORAで放送されたてたり
(バリバリwowowの全豪ナイトセッションにぶつけてましたね(^◇^;)
と・・・

そして遂に

サンプラスがシニアツアーに出場する事が決まった様です~\(^_^)/


pete=sampras dunk smash.jpg
↑リク?がありましたので 早速ピートのダンクスマッシュを(^_^;)

アウトバック・チャンピオン・シリーズというシニアツアーの
5月のボストン大会から出場予定だそうです☆


サンプラスは引退後、家族との生活に重きをおいて
表舞台には ほとんど出てきておらず
やっと昨年、エキシビジョンに出始めていた程度でした~

サンプラスはベッカーやボルグの様に事業に失敗している訳でもないので
今更、頑張って稼ぐ必要もないのですが
復帰の理由として
「懐かしい友人たちとプレーしてみたいと思うようになった」
とか
「テニスは普段もプレーしていたが、試合をする感情を試してみたい」
とかコメントしている様です。

中でも
「子供達に、父親が家にいて働いていない事が 普通だと思って欲しくない」
というのが、いかにもサンプラスらしい(^o^)


しかし、サンプラスの参加によって このシニアツアーは益々豪華なものになりそうです~
ジョン=マッケンロー、マッツ=ヴィランデル、パット=キャッシュら80年代の名選手から
マイケル=チャン、ジム=クーリエ、ゴラン=イバニセビッチなど
サンプラスの好敵手達まで・・・
コレはかんなり面白そうです~♪

男子のプロツアーはフェデラーばかりが勝って、正直ツマラナイので
このブログもシニアツアーをメインで取り扱うブログに変更しようかしら~☆
実際、シニアツアーのblogやHPって あんまりないのでは?
“おおっ!! この案かなりイイんではないかい?”
とチト思いましたが、ソレだけだと しんどくて 続かんな…(^_^;)

Tennis blog ranking