自分の練習や車検や仕事やらで大忙し。結局、今になってしまいやした~
さてこれまた直前になって、サフィンの欠場という残念なニュースが~(>_<)ヽ
フェデラー今季たった三敗しかしてないんですが、これでその内の1人がいなくなった事に・・・
男子については、フェデラー優勝以外を予想するのがとても難しい状況になってきましたね~
かといって優勝は大本命フェデラーと書いても、せっかく見に来てくれたヒトもおもしろくないだろ~し~
とりあえずウィンブルドンの時と同じ様に誰がフェデラーを倒すのかを中心に予想を!
(ウィンブルドンの時は結局、誰も見つからなくて、結局その通りにフェデラーの優勝~)
今回フェデラーのブロックには、サントロ、フェレロ、キーファー、ナルバンディアン、ゴンザレス、モヤ、ダビデンコなど
なかなか面白いメンツが揃っていてイイ試合が期待できそう(^<^)
が、フェデラーに“勝つ”というコトになると、上のみんなで力を合わせて挑むしかなさそう。(ノ><)ノ
SFの相手はサフィンがいなくなった今、ヒューイットが順当なトコだけど、
ここはサーフェイスが新調された事も考慮して・・・
ヘンマンかフィリポーシス(あるいはデント?)などのサーブアンドボレーヤーが上がってくれば、
フェデラーに勝利!!(大胆予想すぎ?)
ヒューイットが上がってくるようなら、準決勝、決勝はウィンブルドンの再現になってしまう可能性大(×_×)
もう一方の注目はやはりなんといってもアガシ!
もう順当に勝ち進む事も難しいかもしれない程、体調面には不安があるかも だけど
やっぱり期待せずにはいられない\(^_^)/
QFまで順当に勝ち進めば、ナダルとの二世代格差対決
過去のUSオープンでいえば アガシ vs コナーズ の様な盛りあがりが期待できます
アガシの立場はその時とは全く逆というのもおもしろい(*^_^*)
SFまで行けば、アガシにロディックが引導をせるかという注目が生まれますしね~
(1990,SF サンプラス vs マッケンロー な感じ?)
一方、女子はというと、大混戦なんですが、今年の流れからいっても
マリア-シャラポア
で、まず間違いないでしょう
そういえば今年から地上波の放送がなくなったみたいですね( -.-)
昔は“SHIGEO NAGASHIMA”がゲストにくる程、力入ってたのにな~
『ん~、サバちーニのフィティングスピリットがセクシーでナイスですね~』

Tennis blog ranking