観光特急「しまかぜ」に乗って、伊勢志摩旅行を堪能しよう!詳細はこちら! | ぺたのブログ

ぺたのブログ

このブログは、最近の経済ニュースを中心に、会社の飲み会などでネタにできる話題を記事にして書いています\(^o^)/

是非、話題のきっかけのネタにしてください☆

こんばんは、ぺたですキラキラ

 

旅行となると飛行機を想い浮かべる方も多いと思いますが、なんと観光特急「しまかぜ」で行く賢島に行く旅行が話題となっています。賢島も魅力が沢山ありますが、観光特急「しまかぜ」も人気であり、降車する事が嫌になる方が多くなるほど快適な乗り心地となるそうです。

 

◆観光特急「しまかぜ」が快適と話題に!

観光特急「しまかぜ」とは、2013年の伊勢神宮の式年遷宮に合わせて営業再開した近鉄の豪華観光特急になります。デビュー以来ずっと人気で、鉄道旅行の楽しさを思う存分楽しむ列車となっています。

 

参照:しまかぜ

 

観光特急「しまかぜ」は、大阪難波、京都、近鉄名古屋から賢島まで、1日1往復しています。伊勢志摩の観光に特化した列車となるため、通常の特急停車駅には停車しないです。価格も通常の特急料金に「しまかぜ特別車両料金」(1050~1160円)が追加されるだけなので、価格的にもかなりリーズナブルになります。

 

しまかぜは6両編成となっており、プレミアムシートの車両やグループ車両、さらに和風と洋風の個室が1つずつあり、1人旅や家族と旅行するなど、状況によって予約できるので、快適な旅行を楽しめますね。

 

さらに、車内食も充実しており、海の幸ピラフ(1500円)、松坂カレー(1400円)、松坂牛重(1500円)、海の幸味噌ラーメン(1400円)など、品揃えも十分にあります。お弁当やサンドイッチもあるので、軽食で済ませたい方も満足できると思います。

 

参照:しまかぜ

 

名古屋や大阪から約2~3時間程度で賢島に到着するので、楽しみながら到着を待つことが出来ますね。僕も特急に乗った事がありますが、仕事で利用するだけだったので、席に座って寝るだけでした。

 

しまかぜは、寝てる時間も惜しむくらい楽しみが満載なので、1度乗ってみたいですね。

 

参考msn

 

◆賢島の魅力とは!

では、賢島でのおススメ観光スポットをご紹介します。賢島には「クルーズ船」や「賢島大橋」、「志摩スペイン村パルケエスパーニャ」など魅力的なスポットが多数あります。

 

・賢島エスパーニャクルーズ

賢島では定番のアクティビティとなります。16世紀大航海時代のスペイン帆船型遊覧船「エスペランサ」で英虞湾を一周します。途中でアコヤ貝の核入れ作業を見学できます。是非、お試しください。

 

就航時間 9:30〜16:30 ※曜日、時期により異なる

 

参照:https://www.ikyu.com/kankou/spot3726/

 

・賢島大橋

日本の夕陽百選にも選出された夕焼けの美しさは賢島随一と言われています。夜はこの場所で決まりですね。駐車場はないので、近鉄志摩線賢島駅を経由して、訪れるのがおススメです。

 

参照:https://www.ikyu.com/kankou/spot4302/

 

 

まだまだ、魅力が沢山ある場所なので、ご自身でプランを立てて、充実した旅行にしたいですね。

 

◆さいごに

観光特急「しまかぜ」を利用した伊勢志摩旅行、わくわくが止まりませんね。伊勢志摩へ特化する事で価格も抑えられ、より充実した旅行を楽しめる工夫ができますね。

 

僕も仕事以外では、伊勢志摩や特急に乗った事が無いので、これを機会に旅行をしたいと思います。