台湾のテイクアウトが話題に!早くて安い、スープも持ち帰り可能に! | ぺたのブログ

ぺたのブログ

このブログは、最近の経済ニュースを中心に、会社の飲み会などでネタにできる話題を記事にして書いています\(^o^)/

是非、話題のきっかけのネタにしてください☆

こんにちは、ぺたですキラキラ

 

テイクアウトブームが日本国内以外でも流行っていますね。その中でも、台湾のテイクアウトが話題となっています。日本も上手く取り入れて、より充実したテイクアウトが出来るようになると良いですね。

 

◆台湾のテイクアウト事情がすごい!

時代の影響で、テイクアウトに事業転換している企業が多くなっています。日本以外でも、台湾ではより充実したテイクアウトが楽しめるようです。その1つとしてドリンクスタンドが多く、コンビニと同じくらいの数があるそうです。

 

参照:台湾ラボ

 

ドリンクスタンドとは、ドリンク専門店の事を言い、日本でも見かける事が多くなってきました。注文は指差しなどで行えるため、初台湾でも、問題なく注文できます。

 

さらに、お弁当のテイクアウトは日本と異なり、ご飯+メイン料理が1品と副菜を3種類選択できる様になっています。指差しか口頭で副菜を選択できるので、自分の食べたい料理をすぐに注文し、お会計ができます。

 

日本のテイクアウトでは、完成したお弁当が並ぶ事が多いので、自分で副菜を選択できる台湾スタイルは、かなり魅力的に感じますね。

 

参照:タピジン

 

注文からお会計まで約1分程度、お会計も約240~400円とかなり安いですね。また、スープや汁物系もビニール袋に入れて持ち帰りが可能となります。場所によっては無料でスープがテイクアウトできるので、話題となっています。

 

さらには、お店で食べ残した料理も持ち帰る事ができるので、店内でも量を気にせず購入する事ができますね。人によっては、メニューを見た時に、食べきれるかを心配する方も多いと思うので、気兼ねなくご飯を楽しむ事ができますね。

 

参考:msn

◆日本と台湾の食文化の違い!

では、日本と台湾の食文化の違いはどうでしょうか。

 

まずは味ですね。好みがあると思いますが、日本では高級レストランを始め、ファミレスなどでも美味しい味を追求しています。そのため、味付けにこだわり、調味料を使うケースが多いので、価格が高くなるケースが多いです。台湾では、淡泊な味が多いそうです。

 

また、台湾では自炊よりも外食やお弁当がメインとなっていますが、日本では家庭で自炊をする習慣もありますので、スーパーなどで購入し、調理する方が一般的になっているかもしれません。

 

そして、収入的にも台湾と日本の収入の差があり、1回の食事にかける金額が台湾の方が安いため、現在のスタイルが確立されていると思います。

 

ただ、日本でもこれから収入にも幅が出てくると思いますので、食事の方法も変わってくるかもしれませんね。

 

参考:台Biz

 

◆さいごに

台湾のテイクアウトは、食文化による所が大きいですが、自分で選択でき、早く、安く購入できるのは、ありがたいですね。日本でも、同じようなテイクアウト店が出来ると繁盛しそうですね。

 

参照:msn