$*petals of a dandelion*



9月23日を持ちまして、2年間の休学期間が終了しました。

来年の3月に卒業予定。
最期のセメスターは東京に留まり、別府には卒業式の日に帰ります。



結局、2年間の間に一度も就職活動はしませんでした。

でもその代りに、就‶食”活動として
様々な食の世界を体験させていただきました。



そうして行き着いたあたしの卒業後の進路は、
自分でお志事を創っていくことでした。


「たんぽぽ宅配便」
これがあたしの、卒業後の進路。


本当に沢山の方々の支えと応援があって
自分の歩むべき道を見つけることができました。

こころから感謝しています。



***

このブログを始めて、もう4年も経つんだなぁ。

留学を夢見て
仲間と共にがむしゃらに勉強していた日々。

ハワイに留学へ行き
時に挫けそうなりながらも楽しく必死に生活していた日々。

東京での休学中
不安や寂しさを抱えながら”食”と向き合ってきた日々。



ここには
あたしのかけがえのない、軌跡が詰まってる。



そんな日々を過ごす中、
mixiやfacebookで堂々と書けない気持ちを
ここに書いていくようになってました。


隠れ場所。


誰か一人でもみてくれる人がいればいいやって
誰もみてくれなくても、いつか、誰かがみてくれればいいやって

そんな気持ちで書いていました。



今日でね、
終わりにしようとおもうんだぁ*



いまはもう、さびしくないから。

みんなの温かさを感じれるようになって
それを信じて寄り添える勇気が持てるようになったから。


隠れずに、堂々と、発信していこうと思うのです。


ぽぽ便やすのんとして
思ったことは、こっちのブログに。
http://ameblo.jp/popo-bin/


やすのん個人として
思ったことはfacebookに。

堂々と、発信していこうと思うんだ。


だから、ここのブログは
今日でおしまいにさせていただきます。


これが、自分なりのけじめ。

一人立ちするための、けじめ^^



***

今日まで読んでくださった皆様。
繋がってくださっている皆様、ありがとうございました。

これからは『たんぽぽ宅配便のやすのん』のブログ
を使っていこうと思うので、そちらをご覧ください。

新しいブログから、改めて読者申請を送らせていただくので
承認していただけるよう、お願いいたします♪

http://ameblo.jp/popo-bin/


***


たんぽぽ。


どんな場所でも根を張って

踏まれても風が吹いてもめげないで

黄色い花で道行く人を笑顔にし

綿毛の種をたくさんの人におすそ分けできる


そんな、お花。



これからもずっと、

こころに一輪のたんぽぽを

咲かせ続けて生きてゆきます。


~*Fin*~

今日はオモイ*デザインの心の授業でした^^

身体のこわばり、歪みをリセットした後に

呼吸法を学び、その後にボクササイズというメニュー。

呼吸は身体の軸を左右する重要な身体の活動。

正しい呼吸ができるようになることで、身体の軸もできてきて、精神も安定してくると学びました♪♪


あたし、一ヶ月に一度のこの授業が毎回楽しみで*

普段のストレッチでは取りきれないからだのコリと歪みが解消されて、こころの面でも色んな気づきを与えてくれます。

気を使いすぎない♪
気にしすぎない♪
気楽に、気楽に♪

これがあたしの、次のキーワード。

自分の軸をもって
本質を見つめられるようになりたいです♪
富士山から帰ってきて

自分の夢をみんなにお披露目できるようになって

イベントやるって具体的な行動を宣言したら


いろんな人からお声がかかってきて。



実際に毎日、人と会ってお話ししてってやってたら、

自分のバランスが崩れてきちゃったの。




あたし、夜が苦手なんです。 がやがやした空間。

ご飯もね、外食が続くと身体が変になってくるんです。

朝起きて、家事をして家が整頓されていて

自分のこころが穏やかになっているって状態が崩れてくると、

人とあっても、うまく話せなくなるみたいなんです。



うーーーーーむむむむ。



これまでは、別に自分のバランスが少しくらい崩れても
気にしなかった。

けど、これからは自分でお仕事を創っていくから
自分がバランス崩れると、商品やほかのものに影響がでてくる。



まずは、自分らしくいること。

無理をしないで、人付き合い。



あたし自分の意見が言えなくて、

人に合わせることが、これまで多くって

家に帰った途端に、疲れがでちゃうことが多かった。



でも、これからは、自分のバランスはこーなんです

って、もっと周りに伝えていこう。



食べれないものがある。

疲れちゃう空間がある。


それって、仕方ないことだもの。



自分のペースを、崩さなくっても会えるような

そんな楽ちんな人との関係を築いていけるように、なっていこう^^