息子2人国公立医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

image

 

ぺたほめ本気塾は、将来医学部・京大・東大等難関大学に行かせたい、小学校3年生までの本気のお母さんの塾です。

 

まずは勉強も人生も楽しみながら第一志望中学校の合格を目指す方法をお伝えしています。

地方の方や中学受験されない方は合格できるくらいの実力を目指します。

 

ぺたほめ本気塾の座談会では書籍やブログ、メルマガには絶対に書いてない内容の「ピー」の内容盛りだくさん(笑)

本音トーク満載です。

賢く人生も楽しめるには本音でお悩み相談してます!

 

「担任の先生との面談で注意することは?」

「自信がないという子どもにどんな声掛けしたらいい?」

「塾に通い始めた子にどのようなことを注意したらいいか?どんな風に自信をつけてあげたらいいか?」

「学校や塾や習い事の先生からひいきされる方法は?」

「ワークなど間違ったら号泣します。どうしたらいいですか?」

 

「敦子さんとお話したことを試したら、いろんなことが変わったのです、先生の態度も。息子の自信も育ったし。

あつこマジックは即効性がある戦法です!」

今回もむっちゃ褒めてもらいました。

 

なんと私のアドバイス通りにされたら、発表会の練習で一番端だったのが、なんと本番はセンター。

「あつこさんすごいです」

またほめてもらった~💛

 

 

今月の動画講座は

「上位入塾するための算数の取り組みかた」

「上位入塾するための国語の取り組みかた」

 

 

塾で勉強楽しいと思えるには、それまでの取り組みが大切です。

「塾に入れたら合格できるようにしてくれる」

それは大間違いです。

 

もちろん塾はそういわれますよ。

そういわないと入塾してもらえないからです。

 

そしてその多くは『二月の勝者』で言われている「お客さん」となり、合格できないけれど塾代を支払い続けてくれる塾にとってはありがたい人になるわけです。

 

塾の存続のために貢献してくれるたくさんのお客さん獲得のために塾は小学校一年生から入塾しないと合格できないと脅されます。

そして遊ぶ時間を減らして勉強し続けた結果、多くの親子は潰れます。

 

そうならないために「ぺたほめ本気塾」があります。

 

本気で皆さんに人生を楽しめて、勉強も楽しみながら中学受験合格してほしいからです。

 

中学受験はお母さん力8割、9割っていいますよね。

私もそう思います。

みなさん自分が5年6年でお子さんを潰すって思ってませんよね?

現実は・・・その多くの親が潰します。

 

 

教育虐待の前にぺたほめ本気塾来られませんか?

 

 

ぺたほめ本気塾はぺたほめ初級中級講座を受講してもらった方は受講することができます。

 

 

こんなお悩みないですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

自己肯定感が高くて頑張ることを惜しまない

賢い子を育てます!

 

賢く育てると人生の選択肢が増えます。

賢いのは決して邪魔にはなりませんから!!

 

 

親のガミガミ

親子バトル

 

ほとんどが

「勉強しない」

「成績上がらない」

 

勉強大好きで賢く育てたら・・・

 

バトルもなくなる

ガミガミもなくなる

親子も仲良し💛

 

いいでしょ💛

だって小学生・中学生・高校生・大学生

ずっとずっと

 

 

勉強しなければならない時間は

膨大!!

 

その時間を楽しめる子に育てたら

人生がすべて楽しい💛

 


🌸ぺたほめ本気塾座談会の感想🌸

 

 

 今日もとても楽しかったです!

敦子さん、皆さんありがとうございました❤️

 

皆さんとお話する事で、またモチベーションが上がりました✨

 

皆さんの質問がどれも為になる事が多く、色々勉強になりました!

最近どうしても口うるさくなる事もあったので、私も初心に戻って、子供の可能性を潰さないよう、伸ばせるよう、色々気をつけようと思いました(moon pleading)✨

ありがとうございます💓

 

本日も本気塾の座談会ありがとうございました。

リアルなママ友とは話しにくい先生のことや、参考書のこと、子供の悩みなど赤裸々に話すことができ、さらに敦子さんからも的確なアドバイスをもらうことができてとても勉強になりました‼︎

オープンに話してみると悩みは実はみんなだいたい同じだったり、あるあるーって笑い合ったりすると気が楽になったりして本気塾座談会の後は、また明日からも子育て(だいたい怒らない事)を頑張ろうといつも皆様に励まされます

皆様同じように熱心で、子ども想いで、隠すことなく熱心な気持ちを表現できる本気塾はとても暖かくありがたい環境です

本日もありがとうございました😊

 

座談会ありがとうございました♪
途中退出しましたが、こうしてアーカイブでも拝聴できて助かります🙏(参加できない人や途中退場などの人用にアーカイブ動画を見れるようにしています)

私特に共感したお話は、○○さんの男の子がなかなか先生や学校の話をしてくれないという話です。息子も園での出来事をほとんど話してくれないので同じ悩みだ〜!と思いながら拝聴しました。うちは5歳で語彙も少ないので、上手く質問しながら引き出していこうと思います💪

また、そろばんが順調そうにみえいた○○さんの息子さんでもそろばんにつまづいているとお聞きし、そろばんを一緒に頑張る仲間がいて心強く感じました🍀

そして敦子さん、これからしようと思うことを○○すること大事ですね✨
皆さんと一緒に頑張りたいので、今後ともよろしくお願いします✨

 

座談会、本当にありがとうございました🙇‍♀️💓

色んな話が聞けてとても楽しかったです🌸
敦子さんのワークの取り組ませ方、とても勉強になりました✨
やっぱり敦子さんは凄いです

運動も勉強も、まずは親が前向きである事が大切だと改めて実感しました✨
ありがとうございます😊

どのテキストから始めた方がいいとかあれば、また教えてもらいたいので、今度ラインか座談会で皆さんに聞いてみようと思います😊

私も下の子産んで、上の子を叱る事が増えて、すごく悩んでいた時に敦子さんに出会いました✨
まだ疲れてる時とか気分で怒る事もあったり、私自身まだまだ修行中ですが、何かあれば、子供にぺたほめ!と言ってもらえるので、意識して、少しずつでも変わろうと心掛けてます!😊
また次の座談会も楽しみにしてます
ありがとうございました❤️

 

座談会 ありがとうございました!
全国の素敵なママさんの色んな話が聞けて 楽しかったです。

「○○もぺたほめしてあげる」
「いっぱい 褒めてあげて。」
「学校外のドリル等をする時は ○○が大切」
「あんたが ○○だから 言ってるんだよ。」

という 言葉が特に印象に残りました。親の私でも 上記の事を言ってくれたら嬉しいですし、じゃあ もう少し 頑張ってみようかな、と思えます。

 

敦子さん、皆さん、座談会ありがとうございました。2時間半があっという間で、そして共感の頷きと敦子さんメソッドのメモが止まりませんでした。

特に印象に残った内容は、
・○○という褒め方
・○○と思っているから言っている、ということを納得するまで伝える
ということです。

長男は自分が出来ないと機嫌が悪くなることが多く、その時にどう声かけし、励ますか悩んでいました。

子供に愛情を伝える、とは当たり前のことかもしれませんが、私は日々生活していると忘れがちになってしまいます。
そんな大事な原点を思い出させてくれる、子育てって本来楽しくて幸せなものだよね、と思わせてくれるこの環境に感謝しています。

今日も子供達が起きてきたら、まずはハグしてあげようと思います。

ありがとうございました。
またこれからもよろしくお願いします。

 

 

ぺたほめ本気塾はぺたほめ初級中級講座を受講後に受講することができる講座です。

全て藤田敦子が開催します。

 

 

 

 

 

 

クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。 

 

無料メルマガ購読はこちらから

 

 

 

フォローしてもらうとインスタライブもいち早く知ることができます。

お問い合わせもできます↓↓