息子2人医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

長期冬休み後。こんなときは学校や幼稚園、保育園に行きたくないってなるかもね。寒いのもあるし、朝は布団から出にくいよね。

 

「幼稚園行きたくない~」

「何言ってるの!幼稚園行かないとだめでしょ!」

 

「学校行きたくない~」

「子どもは学校行くのが仕事でしょ!」

 

そんなガミガミ言うのではなくて・・・

 

「わかる~。寒いものね。お母さんだって仕事行きたくないって思うもん。一緒だね。でもお友達も一緒に遊びたい~って待ってるよ。きっと。」

 

「給食おいしいよ~。お母さんも一緒にいって食べたいなあ。先生やお友達も一緒に遊びたい~って思ってるよ。きっと。」

 

まずは共感。

わかる~行きたくないよね。寒いものね。

ママが大好きだからずっと一緒にいたいの?嬉しい。大好き~💛

 

「お母さん。わかってくれるんだ」

って。

まずは共感の言葉をいうと、聞く耳をもってくれやすくなるんです。

共感してから楽しいことをイメージができる声掛けすると効果的です。

ガミガミ怒る前に試してみてね💛

 

 

でもね・・・

本当に嫌な場合もある。

それはお母さん、お父さんしか気が付いてあげらない。

 

休み明けはなるべくいつもより

「学校(幼稚園)どうだった?楽しかった?」

「みんな元気そうだった?」

「今日はどんなことをしたの?」

なんてたくさん声掛けをしながら、お子さんがいつも通りか見て欲しいのです。

 

いつもとちょっと違うなとか・・・

しんどそうだなあとか・・・

ため息が多いとか・・・

 

受験生には言ってあげて欲しい。

みんな緊張してるよ。

緊張するのはがんばっている証拠だよ。大丈夫。お母さんが付いてるからね。って。

 

 

もしSOSが感じられたらお母さんは忙しいかもしれませんが、ゆっくりお話しを聞いてあげて欲しいのです。

 

皆さんのお子さんは大丈夫だと思いますが、悲しい事件も身近でおこっています。

 

脅すわけではありませんが、親子の絆を深めるためにも、休み明けの声掛けはとっても大切です。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。

 

ぺたほめメルマガ

無料メール7日間講座はこちらから

 

 
 

読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

 

インスタライブでは子育て相談を無料でしています。

 

インスタフォローすると、インスタライブの日時が早く知れますよ↓↓↓こちらから

 

 

 

 

  

 にほんブログ村