息子2人医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

ぺたほめ初級中級講座終わりました。

感動するほど、悩んでいたお母さんたちの変化が!

そして何より、お子さんに変化が!

 

お母さんが変わればこんなにもお子さんも変われるんだ!

たくさんのお母さんが実証してくださいました💛

 

涙あり、感動あり、そしてもちろん笑いもいっぱいある講座です。

 

本当にぺたほめ初級中級講座を作ってよかった💛

こんなにたくさんの親子を救えたんですから💛

 

たくさんの感想いただきました。

皆さんの努力の賜物の感想です。読んでみてくださいね💛

 

 

敦子さん✨皆さん✨
初級中級講座、3ヶ月ありがとうございました😊

3ヶ月、本当に楽しくてあっという間でした!
受講前は、私が産後という事もあり、色々ありました。
長男に注意する度に「◯◯(下の子)が産まれてから厳しくなった」「ママもパパも、◯◯に優しくて僕には怒る」と言われたり、
極めつけは、「僕は産まれる前にお空から、ここならママも明るくて優しそうだからここが良い!と思って、ここに来たのに、、」と言われて、そう言われた事がショックで、私も泣いた事もありました。
小学校入学と私の出産が重なり、癇癪を起こすようになり、小学校に行きたくないと言ったり、出産で入院してたので、私が退院後に、「寂しい思いをさせてごめんね」と親子で号泣した事もありました。
今思えば、どれも長男からのヘルプのサインだったと思います。
甘えたかったんだと思います。

色々なことがあり、長男との関係がうまく出来てなかったこと、誰かに相談しても、2人目出来たらそんな感じ、と同じような答えで、それ以上相談できず、、
私は敦子さんの講座を受講することも最初は悩むくらい、心が折れて、メンタルがもろくなっていました(sweat)

でも、受講して、とにかく必死に前を向いて取り組んでみよう!と前向きになってこれたのも、敦子さんと皆さんのお陰です❣️本当に心から感謝しております🥹

大人になって、勉強する機会も減った中、こういう場を与えてくださったことで、私自身が自分を取り戻せて、前向きになれたように思います✨

受講して、敦子さんの動画を見返しながら、LINEで皆さんに相談したりして取り組むうちに、下の子はもちろん、長男が前以上に可愛くて仕方なく思えてきました
「子供はママ(パパ)に褒められる為に生まれてきた」
敦子さんの動画であった言葉が忘れられません🥹

今までならすぐにカッとなってたことも、〇〇を使ったりして少し冷静になれたり、
長男も優しくなったり、気持ちが落ち着いてきたように思います☺️

『子は親の鏡』と言われるように、親がイライラしてると子供もそうなるし、親が頑張ってると子供も何事にも頑張れる子になるのかな、と敦子さんの講座で学びました。

敦子さんの仰る〇〇がいかに大切か、実感しました。
ここで親子の信頼関係、〇〇をしっかりする事は、子供が思春期になればなる程、如実に現れてくるのではないかな、と感じてます。


本当に皆さんに支えて頂いて、皆さんが頑張られてる姿を見て、とっても励みになりました!
敦子さん、皆さん、懸命に子供と向き合っておられて、同じ母として、とっても尊敬してます❤️

皆さんとまだまだお話したくて、初級中級講座が終わるのがすごく寂しいです😭
今後、子供が思春期になった時の子供との接し方(どこまで干渉すべきか)や、女の子子育て(娘母との関係)についてなど、今後の不安やまだ色々と相談したいことが沢山あります。

敦子さんや皆さんに出会えたことを心から感謝しております❤️🌈

 

本当に本当に悩んでおられて、「息子癇癪がひどくて・・もう手遅れですか?」そう言っておられたのがほんの3か月前とは思えないほど、今では親子仲良し、「可愛くて仕方がない」にまで気持ちが変わられたのが本当に嬉しいです💛

講座に一生懸命信じて取り組んでくださった努力の賜物ですね💛これからもさらにたくさんの親子の笑顔、そして息子さんのたくさんの成功目指して一緒に頑張りましょうね💛

 

 

 

 

敦子さん、皆さん、こんにちは。
ぺたほめ初級・中級講座ありがとうございました♡

受講前を振り返ると、結婚を機に始まった田舎暮らしとワンオペ育児で、現状を変えることをあきらめてしまい、自分を見失っていました。また、子どもたちの日々の小さな成長を喜ぶことが全てになり、子育てに高い理想を掲げることがおろそかになっていました。

人見知りな私にとって、ぺたほめのZoomの受講はとてもハードルが高く感じましたが、「自分の意見を言う練習になるよ」と主人に応援されて、思い切って申し込みました。

受講して期待以上の変化がありました。

自他ともに寛容になり、根拠のない自信がつき、かつてのように元気になりました💮家庭では、主人や子ども達とますます仲良くなりました💮

またぺたほめのきっかけを探そうと努めるせいか、生活が一層楽しくなりました✨次男は年長ですが、一緒に過ごす時間がたくさんあるときにぺたほめを知れて、本当に良かったと思います。

私にとって講座の楽しみのひとつは毎回出される宿題でした。絵画や工作や料理やぺたほめ流のお勉強などに、子ども達と楽しんで取り組みました。ぺたほめ流に楽しんだ結果、子どもとの絆や賢い脳を育てられるなんて、すごすぎます✨

宿題をすると不思議なくらい、子どもたちが素直に喜んでくれて、私はドラえもんになった気分でした。

もっと楽しくできるよう、もっと女優力を磨いていきたいです。講座の中でたくさんアイデアを教わったので、時期が来たら順に着手したいです。受講して驚いたことは、皆さんの子育てに対する意識の高さや理想の高さです! とても良い刺激を受けました。皆さん、とても温かい方ばかりで感謝しています。初級・中級講座が今月で終わりかと思うと寂しいです。濃密な時間でした。これからも子どもたちの「今」を大切にぺたほめを続けていきたいです。敦子さん、皆さん、3か月間ありがとうございました♡

 

「現状を変えることをあきらめてしまって」田舎暮らしとワンオペ育児、大変でしたね。

人見知りなのに思い切っての講座ご受講、ほんとうに頑張られたと思います。

今では人見知りとは思えないほど、ぺたほめ初中級のライングループではリーダー格に宿題の取り組みやみなさんとの意見交換されていて素敵でした💛

 

受講して期待以上の変化がありました。
自他ともに寛容になり、根拠のない自信がつき、かつてのように元気になりました💮家庭では、主人や子ども達とますます仲良くなりました💮

またぺたほめのきっかけを探そうと努めるせいか、生活が一層楽しくなりました。

素敵すぎる感想いただいたので、もう一度書かせていただきました。楽しみながら努力すると3か月でこんなにも変われること実証してくださいました💛ほんとうに偉いです💛これからも一緒に頑張っていきましょうね💛

 

 

 

 

敦子さん、皆さん、約3ヶ月、大変お世話になりました🙇長いようでとっても短く、あっという間でした。30歳過ぎてからの時間の経過はかなり早いですが、それでも今年の3ヶ月は早かったです。

ぺたほめ、最初は受けようかどうかほんとに悩みました。
息子が癇癪を起こし、息子とパパママとがギクシャクし始めたのは下の子ができてからでした。私もピリピリして、イライラが募り、息子にあたっていました。時には胸ぐらを掴んでしまったり、取っ組み合いの喧嘩みたいになり、物にあたってしまって息子の水筒がボコボコになったこともありました。自分を見失い、どうしようかと悩んでアンガーマネージメントも受けたことがあります。それでもどうしようもなかった。
夫にも助けを求めても変わらず、それでも息子にあたってしまう日々、それはそれは息子は怖くて悲しかったと思います。そんなとき、敦子さんに出会えました。
以前は、上のように、自分の型にはまらない息子に当たり散らし、恐怖で押し付けようとしていました。ほんとに息子には申し訳なく思います。

ぺたほめを受講してからは、全ては息子のせいではなく、私にあったのだと気づき、自分を見つめ直し、変えていこう、そして息子、娘に愛情を注いでいこうと思えるようになりました。息子も少しずつ本来の優しさを取り戻しています。

とは言いつつも、先週もブチ切れてしまい、またやってしまったと後悔しています。息子がキレるのは、よくよく考えると、私が着火剤をどんどん投入して、キャンプファイヤーのごとく炎上していたので、イラッとしてもすぐ火消し、敦子さん伝授の怒りますボードを使って、治していきます。すぐには治せなくとも、ぺたほめのテキストを見返し、子どもたち、そして自分を大切にしていこうと思います。
そして、子どもたちが私の鏡になってくれていると思い、日々精進します。

すでに息子は来月で8歳、これまで私の負の遺産をすり込んでしまったかもしれないので、それをなくせるよう、学んだこと、しっかりと実践していきます。

遺伝のせいか、考えが硬く、半信半疑でなかなか心を開くことができない私でしたが、敦子さん、そして心の温かい皆さんとともに大切な時間を過ごせることができました。ありがとうございました。全国各地で育児に奮闘しているお母さんたち、皆さんの考えを聴いたり、アドバイスをし合えたりと、勝手に同志とさせていただいてました。いろんな環境で子育てしている皆さん、尊敬します。ここでの経験はきっと今後の財産になります。
いつの日か、実際にお会いできたら嬉しいです✨

 

講座を受講しようか迷って、よく決心して受講してくださいましたね。受講されて、お子さんたちに愛情を注いでいこう、自分が変われば子どもも変わるんだ。気が付いて宿題もよく頑張りましたよね。

「ここでの経験はきっと今後の財産になる」

素晴らしい言葉。本当に実感してもらえてうれしいです💛これからも一緒に頑張っていきましょうね💛

 

 

 

 

短い間でしたが、敦子さん、皆さん、ありがとうございました。
あっという間の3ヶ月でしたが、とても充実した時間でした。

インスタで敦子さんのアカウントを知ってからは、インスタとブログを読みまくり、もっと知りたいと本を読む日々。
問い合わせや受講する勇気もなく、受講を見送ったことも…

中々息子との関係も改善せず、これって教育虐待?て思うほど、息子にキツくなる自分にも嫌気がさして受講を決意しました。

私の変化としては、
以前)
勉強以外の面ではすごく関係性もよかったのに、習い事となると、いつからか息子に対する本当にひどい言動は反省しかありません。

一生懸命になればなるほど、それが押し付けへと変わっていました。
やる気が出ない、無気力な息子を、食事面や気合いで何とか頑張らせようとしていましたが、
やる気になる声かけは全然出来ていませんでした。
こうしたら勉強が好きになる、得意になるだろうと言うアイデアや経験はあるのに、生かしきれないのは、心の土台が不安定であることに受講して気付きました。

現在)
声かけを変えることで、息子から返ってくる言葉が変わり、関係性も改善してきました。
甘えさせてあげる。が素直に出来るようになりました。
まだまだ堪えきれず、思わず口に出てしまう時は反省し、言葉に出して謝るようにしています。

【今後の課題】
◇息子と娘の心の土台を更にしっかりと築く
◇女優力をもっと磨くです。まだまだ足りません!
◇母子さらに仲良く、居心地の良い家庭づくり
◇母子共にこれからも学びを続け、未来を拓く

【なりたい自分】
◇子どもを全て受け入れる器の大きい母
◇子どもを否定せず、いつでも味方でいる


皆さんとこうやって励まし合い、刺激を受けた受講した期間は、とても貴重な経験となりました✨

これからも、まだまだ子育て続きますが、お互い頑張りましょうね❣️❣️❣️

 

問い合わせや講座申し込みって勇気いりますよね。よく勇気を振り絞って受講してくださいました。

教育虐待かもしれないって思うほどだったご自分が、講座受講されて、カリキュラムをこなしてくださって・・・

「声かけを変えることで、息子から返ってくる言葉が変わり、関係性も改善してきました。」

本当に嬉しそうに話してくださって、嬉しくて泣きそうでした。

これからも一緒に頑張っていきましょうね💛

 

 

 

 

初級・中級講座、ありがとうございました😊毎回、目から鱗で、メモを取る手が忙しかったです。
この講座を受けて、本当に得をしました!

この講座に申し込んだきっかけは、インスタで敦子先生の投稿を見たことです。これはすごい、もっと知りたい!と思いました。直感を信じてよかったてます。

私は、一見、何不自由なく育てられた部類に入るとは思うのですが、過保護・過干渉気味な親に育てられて、生きるのが辛いような感覚を持ち続けてきました。親に対して恨む気持ちがある時期も長かったです。アダルトチルドレンの説明を読むと、私だなあと思います。

今思えば、親は親なりに一生懸命だったのはわかるし、なんでも親のせいにするのはよくないとは思いますが、克服するのにだいぶ時間とお金がかかりました。痛い経験もたくさんしました。

成績は平均くらい、運動は全然ダメという音楽と美術だけ成績がいいという感じで、学校では楽しいこともあったけど、劣等感を感じることが多かったです。

娘には絶対、こんな思いをさせたくない!どうしたらいいかな? 
答えが、
ぺたほめに全部入っていました!


私が不器用なので、娘を人生を苦痛に感じるのではなく、楽しめるように育てられるのか不安だったのですが、ぺたほめで勉強したことをやっていけばいいんだと、安心に変わりました。さらに、学んだことを早く実践したいな、とわくわくするようになりました。

ぺたほめは毎日の幸せな瞬間に気づかせてくれ、スポットライトを当ててくれて、心が温かくなったり、時には感動して涙がでたり🥺
幸せ感度が上がって、
人生の幸福度が上がりました!

本当に感謝です。
敦子先生、皆さん、本当にありがとうございました

 

お子さんが1歳と小さい中でのご受講ありがとうございます。

「この講座を受けて得をした」

「娘には自分と一緒の思いをさせたくない!その答えがぺたほめにすべて入っていました」

「人生の幸福度が上がりました」

本当に素敵すぎる感想ありがとうございました。親子バトルや子育ての悩みを全く経験することなく、ずっと子育て楽しめそうですよね💛これからも一緒に頑張っていきましょうね💛

 

 

 

 

敦子さん✨同士の皆さん✨
3ヶ月間ありがとうございました✨

・頭では思っていたが、実際に子供を目の前にしていると怒ってばかり…でしたが、講座やzoom、LINEを見るたびにこれではダメだと思い我に返ります。

・宿題やぺたほめで壁にたくさん頑張った事を貼る習慣が付きました。

・敦子さんの明るい笑顔が1番参考になりました。

本当にありがとうございました✨

 

敦子さんの明るい笑顔が1番参考になりました。嬉しいコメントありがとうございます。

悩みが深くて大変でしたが、これからも一緒に頑張っていきましょうね💛

 

 

 

敦子先生、3ヶ月ありがとうございました💓そして、同士の皆さんも3ヶ月ありがとうございました💞

●敦子先生の宿題をLINEやZoomでみんなでシェア出来て勉強になりました。
皆さん、子供思いの一生懸命で温かいお母さんだと思いました。

●宿題が出されるので、やる機会をつくってもらった。
壁にシールでぺたほめして良かったです。

●敦子先生の明るく笑いを取り入れながら育児してるところ素敵だなと思いました。

●敦子先生は、言葉の力を上手く活用してるなと思いました。

●この中で、この講座で、自分もやってきたな、意識しているなと思ったことは、それは自信にもなりました。

●まだやってないことで、やろうと思ったこともあり、学びもありました。

色々経験し、色々試行錯誤して、悩みに向き合ってきて、自分自身、子育てで子供によって成長させてもらってるなと。価値観も昔と変わりました。
その中でこの講座は、過去を振り、過去を受容する、時間にもなりました。
これからもまだまだ子育ては続きますね。精進していきたいです。

●敦子先生をはじめ、一生懸命で子供思いの皆さんと繋がれましたことに感謝します。皆さんがんばっているのにも刺激を頂きました。
 

 

 

たくさん褒めてくださってありがとうございます。お子さんが大きくても、ぺたほめシール上手に活用してくださってよく頑張られましたね。これからも一緒に頑張っていきましょうね💛

 

 

 

ぺたほめ初級中級講座を受講後にぺたほめ本気塾を受講することができます。

次回のぺたほめ初級中級講座は来年春の予定です。

ブログやメルマガで告知しますので楽しみにしておいてくださいね。

 

image

image

 

 

クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。

 

ぺたほめメルマガ

無料メルマガ購読はこちらから

 

 

 

  

 にほんブログ村