息子2人医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

 

お母さん力8割、9割といわれる中学受験。

TRILLに載っていたのは

「難関私立中に合格したのに、”中堅大学”に進学・・・

4浪の息子は中学受験燃え尽き症候群だった」

 

衝撃過ぎませんか?このタイトル。

 

中学受験ってそんなに大変なの?

 

実は・・・

中学受験は10人に3人しか第1志望校合格できません。

 

なんと・・・

10人中7人は不合格。

 

我が子は合格するに決まっている。

みんなが思っています。

でもこれが現実です。

 

そしてさらに10人に3人の勝ち組と思われる中には

「中学受験燃え尽き症候群」

がかなりの数でおられます。

 

サポートした方ではありませんが

難関中学高校そして2浪の末、中堅大学に行かれてその事実が受け入れられず、母子で

心療内科受診中。

 

また、医学部志望のある方は5浪して、医学部は全滅。私立薬科大学に合格して通われるも、お母さんは

「息子におめでとうとはいってない。」

母親が現実を受け入れられず。

 

 

人もうらやむ難関高校に通っておられる方のお母さん

「今の望みは息子が自殺しないこと」

幼児教育から6年生までずっと有名塾に行っておられたそうです。

 

中学受験は気を付けないと

燃え尽き症候群などの後遺症に苦しむ親子は莫大な人数で、

傷も一生ものになるケースもあります。

 

 

それではあつこさんはどうして、息子さんたち2人とも

「楽しみながら」

志望中学に合格できたの?

 

そう思われますか?

そしてそうなりたいと思いませんか?

 

 

息子たちは「楽しみながら」

中学受験を合格できたから、医学部現役合格も2人とも手に入り、現在医師。今の人生も楽しんでいます。

 

 

燃え尽き症候群にしているのは

実は周りの大人です。

 

お父さん、お母さんがわが子を燃え尽き症候群に作り上げています。

でももとから「燃え尽き症候群」にしようと思っている親はいないと思います。

 

ということは、みなさんもそうなる可能性があるということです。

 

 

 

みなさんがそうならないように・・・

ぺたほめ初級中級講座作りました!!

 

 

image

 

 

 

日程を追加しました。

各日程が8名までの少人数制。

先着順です!!

 

【9月10月開講 ぺたほめ初級中級講座】

 

【朝日程10時から】

(9月開講火曜 朝10時~) あと1名 

初級① 9月26日

初級② 10月17日

中級① 10月31日

中級② 11月7日

中級③ 11月14日

中級④ 12月5日

詳細・お申込みはこちらから(先着順)↓↓

ぺたほめ初級講座9月26日(火)開講朝10時

 

 

 

【夜日程22時から】

★金曜夜・水曜夜・短期朝コース内では振替可能

 

9月開講日程(午後22時始まり)

(金曜夜コース) 22時から 満員御礼

初級① 9月29日
初級② 10月13日
中級① 10月27日
中級② 11月10日
中級③ 11月24日
中級④ 12月8日 

詳細・お申込みはこちらから(先着順)↓↓

ぺたほめ初級講座9月29日(金)開講金曜日22時

 

 

 

【追加開講】10月開始

 

10月開講 朝木曜(朝10時始まり)

初級① 10月26日
初級② 11月9日
中級① 11月30日
中級② 12月7日
中級③ 1月11日
中級④ 1月25日

詳細・お申込みはこちらから(先着順)↓↓

ぺたほめ初級講座10月26日開講木曜日10時

 

 

 

10月開講 朝金曜(朝10時始まり)

初級① 10月27日
初級② 11月17日
中級① 12月1日
中級② 12月15日
中級③ 1月12日
中級④ 1月19日

詳細・お申込みはこちらから(先着順)↓↓

ぺたほめ初級講座10月27日開講金曜日朝10時

 

 

 

 

 

受講のお母さんの感想も見てね↓↓

他のお母さんたちのぺたほめ初級講座の感想

 

 

 

一緒に自己肯定感を高く、賢くて自信に満ち溢れた、頑張ることを惜しまない子にしましょうね💛

 

 

 

クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。

 

ぺたほめメルマガ

無料メルマガ購読はこちらから

 

 

 

 

 

 

大きくなっても親子仲良し。

人生を楽しめる自己肯定感高い、賢い子に育てたい方はこの本読んでくださいね。

 

image