息子2人国公立医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

 
中学生、高校生、浪人生のお母さんから
「敦子さんに言われて、頑張ってこちらは、ほめようと思っているのに、お父さんが子どもに対して、ほめないどころか文句ばっかりいうんです。」
とのお悩みが・・・。
挙句の果て
「お前の育て方が悪い!」
って、頑張っているお母さんに暴言を吐く。
 
幼稚園児のお子さんをお持ちのお母さんからは
「お父さんが子どもの教育に無関心。」
というお悩みもたくさんありますが、それに対しては
「無関心が一番いいですよ。」
とお答えしています。
 
え?
と思われるかも知れませんが、お母さんとお父さんが子育てや子どもの将来について全く同じ意見ならいいのですが、もし少しでも違うなら
 
意見を言わない・無関心 = お母さんの意見が全て!
お母さんの思い通りの子育てができる!
 
だからなんです。
お母さんはお子さんと接する時間も長いし、良く理解できている。お母さんの意見が全てと言うことはお母さんがしっかりとポリシーを持って子育てしたらいいだけだからです!
 
でも・・・大変なのは・・・
意見をくどくど言うお父さん。
そして文句を言うお父さん。
熱心なのはいいのだけれど、一緒にしたり話したりしてくれるのはいいのだけれど・・・
最後に上からの押さえつけの言葉で子どもの自己肯定感を下げてしまう。
ぼくは、私はできないって子どもを増やしてしまう。
 
また、良くありがちなのは
「自分は公立の小学校、中学校、高校そして国公立大学。
どうして私立にいかせないといけないんだ!」
と言うお父さん。
 
又、お医者さんのお父さんにありがちなご意見は、
「国公立の医学部なんか一浪したらみんな受かる。」
 
ほ~んと!そんな意見を平気で言うお父さん、今もう一度、受験して受かれるのかって医学部塾の先生も以前言っておられました。
今の偏差値みてくださいってね。
 
一言でいうと
「時代が違う~」
 
でも本人にこんなことを言ったら激怒ですよね~(笑)
 
そして
「こんな成績なのに、ぼーっとしてる」
「自分の上司の子どもさんは、もっと勉強してるそうだぞ」
「この成績なのに、高望みしているんじゃないか」
「お前の育て方(お母さんに向かって)が悪いんだろ」
「おれは、塾も行かずに国公立に行けたのに塾に行かせてやってるのに、成績が伸びないなら塾をやめさせろ」
 
ほ~んと、お母さんは我が子の前でこんなこと言ってほしくないですよね~。
皆さんは私がお伝えしているように
 
「学校行って偉いね。塾行って偉いね。」
とほめよう頑張っているのに・・・
 
「学校や塾へ行くのはあたりまえだ!」
「お前が甘やかすから成績があがらないんだ」
 
もう~~~~!!!
そして「子どもも頑張ってるんだから、そんなこと言わないで」
と言ったら余計に腹を立てたお父さんが、
 
長時間の説教タイムに入る!
 
はあ~~~~。
勘弁して~~~~。
 
そんなときのとっておきのお父さん対処法
 
①お父さんをほめてみる
 
「お父さんは本当に偉いよね~。頑張って働いてくれているから有難いよね~。」
とほめて、話を短くやめさせ、あとで子どもにフォロー。
「頑張っているの知ってるからね~」って。
 
②お父さんをほめながら話をすりかえる
 
「お父さんは賢いし、偉いし凄いよね~。ママはそんな賢くて凄いパパが好きなんだよね。
ところでパパ、今度の日曜の予定なんだけど・・・」
とかほめまくって子どもを退散させ、違う話にすりかえる。
女優力で頑張ってみて下さいね・・・
 
相談されたお母さんにこの提案してみたのですが
「不安だけれど女優力がんばってみる」
とおっしゃっていました。
 
このお母さんからは後日上手くいったとの嬉しいお返事がありました。
「こういう方法だったら上手くいったよ!」
があればコメント欄からお知らせくださいね。
かなり多くの方がこの問題に悩んでおられます。
よろしくお願いします!
 
 
 
7月1日(土)8日(土)京都医塾円町校にて洛星中高のお母さん向け講座を開催します。
 
7月14日21時から、中学生高校生のお母さん向け講座をオンラインで開催予定です。
 
 

 

 

アマゾン教師向け書籍

ベストセラー1位に!!!

重版と同時に3刷決定!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。

 

ぺたほめ無料メルマガ

無料メルマガ購読の登録はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

  

 にほんブログ村