息子2人国公立医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

医学部受験を目指して中学高校でどの科目に力を入れたのか知りたくないですか?

 

日経メディカルの「医学部進学ガイド」の中で現役医師1000人に聞いておられます。

 

受験勉強ではどの科目に力を入れたか。

 

これを見て皆さんはどう思われますか?

 

 

 

数学に一番力を入れているんだ~。

意外と理科も大変なんだ。

 

やっぱり英語は大切だよね。

 

色々思われたでしょうか。

医学部の場合、理数系が重要になってくると思います。

高レベルな戦いになるのは間違いないですけれどね。

 

大学入学共通テスト(旧センター試験)で全体で9割取れないとだめだそうです。

合格最低ラインとかでチャレンジは可能ですが、合格の確率はかなり低いです。

 

うちの息子たちはセンター試験では長男数学満点。次男は物理、化学満点。←ちょっと自慢(笑)

 

9割取れないとかなり大変だと思います。

 

大手の塾では理科は高校2年生から習います。

うちの息子たちが通っていた京都医塾では物理、化学を高校1年生からしてたところが勝因の一つだと思います。

 

中高一貫校に通っていても皆さん早くから塾に行ってる方多いです。

うちは長男は中3の終わりから。次男は中2の夏からでした。

 

 

「医学部進学ガイド」では現役医師の方のメッセージが載っていました。

 

 

●医師は一生勉強です。勉強が好きな人でなければ務まりません。それでいいという人だけ医者になってください。

 

●人のために人生を捧げる覚悟がないならやめて欲しい

 

●どんなに優秀な医者でも仲間がいなければ仕事は成しえません。身の回りの友達を大切にしてください。家族を大切にしてください。

 

●勉強も大事だが、部活動や友人関係を十分に学んでから医師になって欲しい

 

●人間性を見失った医療はロボットに取って代わられても何ら不思議ではない。医師を見ざすのであれば人間性を磨いてほしい。

 

 

 

長男はバレーボール部。

image

 

次男はサッカー部でした。

高校一年の時に京都ベスト8の時にフルレギュラー。

 

image

 

中高生活を楽しんでこその医学部現役合格。大成功でした。

 

子どもの「心」を動かさないと合格や成功は手に入りません。

 

 

【新高校一年生までのお母さんのための難関大学現役合格セミナー】

 

オンラインセミナーなので全国どこからでも参加できます。

以前の参加者の方。感想ありがとうございます。

 

 

藤田敦子先生

本日は貴重なお話ありがとうございました!

立派なご子息を育てることができたのには藤田先生の子供を信じる気持ち、応援する気持ちがあったからこそと伝わりました。

 

まずは、中学入学前に〇〇しておくことや子どもがやりたいことをダメと言わないなどためになるお話がいっぱいでした。

 

いつも娘を怒ってしまった後に先生のブログを読み、反省して次の日に生かしております。

 

引き続きブログ楽しみにしております。

藤田先生、ご子息様方の益々のご活躍をお祈りしております。

 

 

 

 

 

 

【新高校一年生までのお母さんのためのオンラインセミナー開催します

3月11日(土)22時から

新中学1年~新高校1年のお母さんん向け現役合格セミナーのお申し込みはこちらから↓↓

新中1~新高1のお母さん向けセミナー

 

お母さんにもできることがたくさんあるのです。

 

 

 

以前のセミナー参加のお母さんからの感想です。

 

 

現在高1の娘がいますが、今年の正月に藤田先生に個別相談を申し込み、4月第1希望の高校に入ることができました。藤田先生には本当に感謝しています。

 

私は娘をほめることができない親で、今でも苦労していますが、藤田先生の言葉は胸に染み込み、娘にも影響したと思っています。

 

藤田先生のお話は、色々真似できる部分も多く、誰でも参考にできると思います。たくさんの方に聞いていただきたいなと思います。

 

 

 

 

なかなかほめることができず、遅れてきた思春期と今戦っています。マイナスなことをたくさん言ってきてしまったなと反省しています。今日から頭のスイッチを変えて、あと1年頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

来年までに直前の心得講座もお願いしたいです。

 

 

 

藤田さんのポジティブな言動が、何度聞いても感心しました。〇〇だから・・・〇〇すべきときめつけすぎたり、笑いのゆとり・・・

笑顔の大切さを痛感しました。

 

 

 

 

細かい心がけや声掛けなど、とても参考になりました。親がマイナスの声掛けをしないように頑張って心がけてまいりたいと思います。

本日はありがとうございました。

 

 

 

 

今日は私にとって2回目となる敦子さんのセミナーだったのですが前回と重なる部分があったことで重要な内容を再認識できました。

我が家の近況としては今が底(本人の成績不振、不機嫌。何を聞いてもちゃんと答えない。学校で何かあった様子・・・)

で親としては気になりながらしつこく話かけるのも逆効果かもと思い、どうしてよいか分からず悶々とした感じです。

今回はそういった息子の現状を置いておいて、前回敦子さんから学ばせていただいた部分をもう一度自分の中にインストールし直すつもりで参加させて頂き、また、敦子さんのはどうの高さにい触れるために来させていただきましたのでそれらが達成でき、大満足です。

(特に〇〇の助言については実践しようと思います)

ありがとうございました。

 


 

 

ほめること・・・

できていたかな?と今日も考えさせられました。具体例もあげて頂きまして、参考になりました。

三者面談前のお話、次回に生かせていこうと思います。

ありがとうございました。

 

 

 

お母さんが変われば合格率は上がります!

 

息子たちは今や偏差値が京大、東大に匹敵するもしくはそれ以上の京都府医大医学部合格しました。

それも現役合格です。

 

でも勉強だけしたのではなく長男はバレーボール部、次男はサッカー部、将棋部。

体育祭は毎年応援団。次男は高2のとき応援団長。

文化祭も2人とも実行委員。

などなど。

 

そして・・・

第一志望校の

京都府立医大現役合格。

できました。

 

息子が2人とも楽しみながら、親子関係も良好なままで

第一志望校に楽しみながら合格できたってことで

 

医学部

国公立大学

私立難関大学

 

どこを目指される方もこのセミナー聞いてほしいです。

 

image

 

2人とも現役合格!

私の秘策お教えしますね!

 

 

新中学2年生~新高校1年生の保護者向けセミナーは3月11日22時から。

 

オンラインセミナーなので全国どこからでも参加できます。

 

 

 

 

【新中2~新高1のお母さん向け現役合格セミナー】(新中1も可)

 

3月11日(土)22時から

 

新中学1年~新高校1年のお母さんん向け現役合格セミナーのお申し込みはこちらから↓↓

新中1~新高1のお母さん向けセミナー

 

 

たくさんのご参加お待ちしていますね。

 

 

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。

 

ぺたほめメルマガ

無料メルマガ購読はこちらから

 

 

 

 

 

インスタライブの日程などもいち早く知れます。

お問い合わせもできます↓↓

 

 

 

 

  

 にほんブログ村