息子2人医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

 

京都府立医科大学医学部医学科現役合格。

 

医学部合格が厳しい中で2人の息子とも現役合格しました。

その秘訣は実はお母さんも鍵を握っています。

 

もちろん勉強するのは本人です。

 

お母さんのできることは、

お子さんが勉強しやすい環境になれるように

全力でサポートすること。

 

「こんな点では合格できないじゃない」

「そんなだらだらしていていいの?」

「早く塾に行きなさい!」

 

否定的・命令的になっていませんか?

 

これはお母さん自身のイライラを解消しようと思っているだけです。

 

マイナスを口にして子どもが動いてくれると思いますか?

やる気がでると思いますか?

自分が子どもだったら…

考えて欲しいのです。

 

うちは母子家庭でもちろん、ワーママでストレスもたくさんありました。

うちの息子たちが何も言わなくてもずっと勉強していたわけではないですよ。

 

私だって、息子の悪い成績みて

「どうしよう」

って思ったり

「こっちは疲れてるのにちゃんと勉強しようよ」

思ったことも何度もあります。

 

それを我慢するのもストレスだったりする。

 

仕事の疲れと

毎日のストレスと

そして大学受験なんて私が経験してないことのサポート。

 

そして大学受験の時はお母さんの多くは

更年期障害に苦しむ年齢。

 

これが中学受験の時とは違うこと。

 

ストレスと更年期障害のダブルパンチ!

 

それらの入り混じったストレスから

イライラが倍増する。

 

子どもは頑張って勉強してるのに

「お母さん更年期障害でしんどいねん」

なかなかいいにくい。

更年期障害ってそんな年齢ちがうし~って自分でも認めにくい。

 

もし子どもに言っても

「そんなん知らんし~」

いわれるよね~

って思ってしまう。

 

 

そこで私がどうしたかというと・・・

長男が高校2年生の頃から

スポーツジムに通いました。

 

長男がいとの勧めがあったからですが…

 

毎日仕事から帰ったら、しんどすぎてソファーでごろごろする毎日でした。

朝も起きるのは一苦労。

「仕事行きたくない」

毎日毎日思いました。

 

体は動かないのとストレスとで

巨大化していました。

いまより6~7キロくらい太っていたと思います。

それも脂肪ばかりだから、体積がすごい(笑)

 

長男がいとが

「その体、人間ちゃうし、スポーツジムにでも行ったら?」

って。

 

スポーツジム?

そんな暇ないやん。

って思ったけれど「確かに~」って、すぐにいくつか体験に。

そして即入会しました。

 

いや~本当に長男に言ってもらわなければ

絶対に行ってなかったと思います。

友達ができ、体も動かすから楽になっていきました。

 

そしたら

イライラも減ってきたのです。

 

体中の血が流れてない感じだったのですが(血流が悪くて)

運動すると

「血が流れてる~」

ってなんとなく感じることができました。

 

 

子どもが受験勉強してるのに遊んでいいの?

そうも思いましたが

 

私のストレスを減らして

毎日ニコニコしている方が

子どもにとっては勉強しやすい環境になるってことがわかったんです。

 

そしたら・・・

子どもにたいしても 

大きな気持ちを持てるようになったのです。

 

私の体が楽になったら・・・

私のストレスが減ったら・・・

 

子どもが少しくらいサボっていても

「休憩って大切だよね

ストレス発散って大切だよね~」

って許せるようになったんです。

 

 

まずはお母さんのご自分のストレスを減らすことを

何か考えてみませんか?

 

お友達とランチでもいい。

カラオケ行ってもいい。

 

私は日々の買い物行く車の中での

「一人カラオケ」

音楽流しながら大音量で熱唱!!!

いつも松田聖子さんでした。

誰にも迷惑かからないしね(笑)

 

これなかなかストレス発散できます。

お金も時間もかからないので、試してみてね~。

 

まずはお母さんのストレスが減ると・・・

色々うまく回るようになるかもしれません。

 

 

一度試してみてください。

きっと

上手くいくと思いますよ~!

 

 

クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。

 

ぺたほめメルマガ

無料メルマガ購読はこちらから

 

 

 

 

 

 

ベストセラー1位!Amazon教師向け書籍

本当に感謝です💛

 

image

 

 

 

 

 

 

読んで欲しいのが最後の部分の

「息子2人にききました!お母さんってどんな人?」

 

ここを読んで多くのお母さんが

「あつこさんの子育てできることを真似しようと思いました」

って言ってくれたから💛

 

大人になった今でも仲良し家族です。

こんな将来いかがですか?

 

 

imageimage

 


 

 

 

 

インスタライブの日程などもいち早く知れます。

お問い合わせもできます↓↓

 

 

 

 

  

 にほんブログ村