息子2人医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

 

5月のブログで人気5だった記事書いています。

最近息子たちのことや母のことを書いた記事をたくさん読んでくださっています。

ありがとうございます。

 

 

皆さんの応援のお陰で重版決定!

『母親が変わればうまくいく第一志望校に合格させた母親がやっている子育て39』

それと同時に

3刷決定!!

 

ベストセラー1位!Amazon教師向け書籍

本当に感謝です💛

 

 

 

 

 

 

読んで欲しいのが最後の部分の

「息子2人にききました!お母さんってどんな人?」

 

ここを読んで多くのお母さんが

「あつこさんの子育てできることを真似しようと思いました」

って言ってくれたから💛

 

大人になった今でも仲良し家族です。

こんな将来いかがですか?

 

image

imageimage

 

 

 

 

5月のブログで人気5記事です。

最近人気は息子たちの話が多いです。

未来の自分に置き換えて読んでみてね💛

 

5月 月間人気記事ベスト5

 

1位「お母さん養ってあげるから」会社を辞めて5年。これからも頑張ります!

 

ほんまに親バカですが、素敵な息子たちに育ってくれたことが何よりうれしいです💛

 

 

2位 初任給で母と私に嬉しいプレゼント!

 

いや~。むっちゃむっちゃ嬉しかったです。アメトピにも選んでいただきました💛

 

 

位 

母と竜王へ。

 

今年は母とお出かけたくさんしようと思います。後悔のないように。

 

 

4位 

キレる子を作る方法。

 

キレる子が昔より増えている気がします。私のパーソナルサポートでのお悩み相談でも。どうしてでしょう・・・

 

 

5位 

娘が仲間外れ!誰に相談したらいいの?

 

仲間外れから学校に行きたくないになるケースも多いです。

そうなる前にこの記事読んでくださいね。

 

 

まだ読んでおられない方はよかったら読んでくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

そしてずっと品切れだったのですが・・・

もう在庫あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書籍にはブログやメルマガに書いていないことももちろんたくさん、がっつり書いています。

 

私のセミナーやぺたほめ本気塾の内容も本の中にはがっつり書いていて、受講者のお母さんは

「あつこさん、ここまで書いて大丈夫なのですか?」

「この本、すごいですよね。ここまで詳しく書いてくださって何度も何度も読み返しています。」

など嬉しいお声をいただいています。


 

 

女優力(お父さんは男優力)が大切だということ

 

image

 

 

帰りたい家が頑張ることを惜しまない子に育てるにはとっても大切なこと

 

 

 

どうして息子たちをそのように育てたのかは、私が勉強嫌いで勉強するのが苦痛だったこと。

そしてそうはなってほしくなかった願いを込めた子育てでした。

私のような勉強嫌いの子に育って欲しくないから・・・

願いを込めた本でもあります。

 

image

 

そして皆さんに子育てを楽しんで欲しいから。

 

二度と帰ってこない子育ての時を一生で一番楽しい時間にしてほしいから。

そして親子で自己肯定感高く育ってほしいから💛

 

 

【書籍読まれた方の感想】


帯に「中学受験」と書かれていますが、読んでみて思ったのはお子さんが中学受験しない方でも、本当にすべての子育て中の方に読んでほしい本だと思いました。

お子様への圧倒的な愛情と信頼が基礎になった子育てであるところにも共感しました。また末尾の息子さんたちから見たお母さんのQ&Aのページの、息子さんたちの文章に感動しました。(まゆゆさん)
分かりやすい

小2の子供がいる母親です。
著者の藤田敦子さんをインスタで知り、インスタの投稿がわかりやすいのとまた明るいお人柄にも惹かれ、ファンになり、本が出るのを楽しみにしていました。

本書は、まずお子様お二人の人生年表があり、何歳でなんの習い事を始めたのか、どの時期にどんな賞状を取ったのか、塾に通い初めた時期、クラブ活動歴など全て一覧になっていました。

一覧国公立医学部現役合格と聞くと、幼少期からお勉強三昧なのかなというイメージがあったのですが、年表を見ていると、うちの子供や子供のお友達がしているのと同じような習い事を、そして開始時期もそう変わらない?なのに、こんなに結果が出ているのはなぜだろうとすごく興味が湧きました。

未就学児編・小学校低学年編・中学年高学年編、そして中学・高校編と、それぞれの年齢に応じての(いい意味での)戦略的な子育て方法がものすごく具体的に書かれていて、読み進めていくと、息子さんたちの実績に納得。とにかく、たくさんまねしていきたいです。大学受験まで長い間読み続けていきたいと思います。

 

具体的な、使えるポイントがたくさん!

藤田敦子先生の懇親の新刊を拝読しました。藤田先生とは、3~4年前からのお付き合いで、今では、藤田先生がされているオンラインサロンで私が健康マネジメントの講師をさせていただいたり、私の次作のアドバイスを頂いたりと親しくさせて頂いている方です。今回の本は、お二人のお子さんが第一志望校(医学部!)に見事入学するまでの子育て術をご自身の経験と知恵を赤裸々に綴った本です。
2回読み、学ぶことは多々あるのですが、一貫して、子供への「共感力」がスゴイ。ここまで子供に寄り添ったから、息子さんたちは、すくすくと元気に育ち、自分の目指す学校にも進めたのだと深く納得しました。
一番最後のページに息子さんの「遊びにも、勉強にも全力で取り組める環境を作ってくれたことに感謝しています。今までしっかり育ててくれてありがとうございます。自分お健康にも気を使って、長生きしてください」というメッセージが泣ける。
小さいお子さんから、受験を迎える子供まで、すべてのステージで役に立てる本だと思います。ぜひ読んでみてください^ ^

 

子育てに悩む方必見!

小5の中学受験生を持つ母親です。ネット記事で著者のインタビュー記事をたまたま読み、興味がわいたので購入しました。

インタビューで著者が提唱していた「ぺたほめ」を知り、確かに「ほめて認める」が大事なのはわかっているつもりでしたが(大人でも褒められるたら嬉しいしやる気が出る)、実際、中学受験に取り組む中でどうして褒めてやればいいのか悩んでいました。成績が下がったり宿題にすぐ取り組まない様子を見ていると、なかなか我が子を褒めるのはなかなか難しく、いらない一言を言ってしまったりガミガミ言っては自己嫌悪に陥ることもあります。

この本には具体的な息子さんとのエピソードがたくさん書かれており、「こんな当たり前のことでも褒めてあげればいいいのか」と目から鱗でした。その声かけを実際に子供にしてあげるとやはりとても嬉しそうで効果がすぐにわかり、こうしてやっていけばいいのかと少し自信も持てました。

いろんな時があると思いますが、頑張ります。(みかん)

 

インスタで人気なのが納得の子育て方法!

インスタの投稿がとてもためになるのでフォローしています。インスタには大人になってからの息子さんの近況も知れて、仲良し親子ぶりがとても羨ましく思っています。我が家は中学受験は考えていませんが、こちらの息子さんのように賢くて(二人ともが医学部出身!)、自己肯定感が高くてチャレンジ精神のある子供に育てたいので、購入しました。

習い事の目標の立て方、ゲームとの付き合い方、笑いのセンスの身につけ方(笑)まで、すごく具体的でなるほどなあと思うことが多かったです。著者の失敗談や後悔していることなどもあり、子育て本としてだけでなく読み物としても普通に面白い本です。(みずたま)
 

 

子育て中のお母さんの応援のような気がしました!

インスタであつこさんを知って購入。一気に読みました。すごく身近でわかりやすくてそして真似できる。あつこさんの子育てが子どもに寄り添い、味方になってこられたのと同じ姿勢で読者に伝えようとされてるからだと思いました。本の題名が受験のことなのでバリバリお受験本だと思われるかも知れませんがあつこさんの本は受験だけの本ではありませんでした。我が子の自己肯定感を高くしたい私をはじめとした、すべての子育て中のお母さんの応援のような気がしました。(子育てママ)

 

みなさん感想感謝です💛

 

 

 

 

 

皆さんの子育てを応援します!!

 

クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

 

 

ライン公式アカウント始めました。

無料でたくさん藤田敦子情報書いていきます。

インスタライブの日時のお知らせなどもしますね。

 

 

 

 

 

そして購入してもらった方、抽選で3名と

無料パーソナルサポート!!

エントリーを無料メルマガから募集始めました

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。

 

ぺたほめメルマガの詳しい説明ブログ

無料メルマガ購読の詳しい説明ブログ

 

 

 

インスタも頑張っています。見てくださいね~。

フォロー、いいね、保存してくださるとむっちゃ嬉しいです。

インスタからのコメントは全て返信します。

フォローしてね↓↓

 

メールからのお問合せ↓

お問合せ

 

 

 

  

 にほんブログ村