息子2人国公立医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

お子さんの卒園、卒業おめでとうございます。

4月からの小学校、中学校、高校、大学楽しみですね。

今年ぺたほめ本気塾受講の方のお子さんも卒園の方多いです。

おめでとうございました。

 

「さよならぼくたちのようちえん~♪」

実は私は今でもこの歌を聞くと泣けます。

普段はほとんど泣きませんが・・・。

 

次男けんごの卒園式の写真です。

この写真を探してて園の写真みたら、懐かしくて泣きそうになりました。

 

image

 

泣くほど幼稚園に全力を注いだのでしょうね。私(笑)

 

息子たちが通っていた京都市東山区の泉山幼稚園はこんなところです。山の中にあって自然がいっぱい。

そしてなんと親の参加がとっても多い。というか別に勝手に行ってもいいって感じの幼稚園でした。

いつも息子と一緒にいたい私にとって最高でした。

 

 

長男が入園すると次男をつれてひよこクラブ、コーラス部にも入っていたので練習、そして工作や取り組みがある日もしょっちゅういっていました。

 

もちろん次男が入園してからも、コーラスの練習、バレーボール部の練習、その他もたくさんたくさん通っていました。

 

私が(笑)どれだけ幼稚園好きやねん!って感じでした。

 

息子が楽しいと感じている姿を見ることが幸せで、

息子たちも私が楽しそうに見つめているのを喜んでいました。

 

息子たちと一緒の空気を吸うだけで喜びを感じられる私なので

息子たちの幼稚園での日々の成長がみられることも楽しみでした。

 

この幼稚園の取り組みで

とっても気に入って後々に役に立ったのが工作でしたね。

 

長男、次男共で5年間通った幼稚園。

たくさんたくさん一緒に過ごした幼稚園だから、いまでも

「さよならぼくたちのようちえん~♪」

の歌に泣けるのだと思います。

 

バザーの値札つけも工作のお手伝いも、毎回いっていました。だってその何日も幼稚園に通えるのですから~。

その何日も息子と一緒の空気が吸えるのですから~。

 

私のように一緒に幼稚園で過ごせる幼稚園は少ないかもしれませんが、これから幼稚園、今幼稚園のお母さん。

やっと楽な時間ができる、やっと自分の時間が持てる。

そう思っておられるかも知れませんが、私のような考えの人も世の中にはいるんです(笑)

 

あの時たくさんの時間を共有できてよかったなあって。

息子たちが大人になった今、思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★自己肯定感高い子に育てる方法まんさいです↓↓↓

 

『母親が変わればうまくいく第一志望校に合格させた母親がやっている子育て39』(講談社)好評発売中!

 

0歳からのほめて認める子育て方法全部書いています。

 

自己肯定感高い子どもに育てる子育てバイブルです。

自信ややる気が育って頑張ることを惜しまない子に育つ方法書いています。

中学受験する方もしない方も全ての子育て中の方に読んで欲しい本です。

 

 

 

 

クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

 

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。

 

ぺたほめメルマガの詳しい説明ブログ

無料メルマガ購読の詳しい説明ブログ

 

 

 

 

【書籍に詳しく書いてないけれど・・・医学部合格のもう一つの秘訣はそろばん!!】

 

計算大好き。算数大好きにする方法!

それはひと手間かけてあげること!

それが一生もののの自信につながるんです💛

 

そろばん教室やオンラインそろばんをする前に

ぺたほめママ塾そろばん。

 

それが息子たちのように

「勉強が楽しい!」をインプットする方法です!

 

 

【ぺたほめママ塾そろばん】

息子たちが中学受験楽勝合格も医学部現役合格も地頭をよくしたそろばんが効果的だったと息子たちは言います。

 

でもいきなり習いに行くのではなく・・・

ぺたほめママ塾そろばんからしたから

そろばん大好き

勉強大好きになれたのです!

 

 

 

【ぺたほめママ塾そろばんは

コロナ禍での新学期応援価格】

 

ぺたほめママ塾そろばん詳しい内容の説明はこちらから↓↓↓

ぺたほめママ塾そろばんの詳しい説明

 

 

 

 

 

フォロー、いいね、保存してくださるとむっちゃ嬉しいです。

インスタからのコメントは全て返信します。

フォローしてね↓↓

 

 

メールからのお問合せ↓

お問合せ

 

 

 

 

  

 にほんブログ村