息子2人医学部現役合格。
ぺたほめ医専アカデミー代表 藤田敦子です。

 

 
 

ぺたほめないぞうエプロンプレゼントを本日20時開始しました。

来てない~って方は

お問合せ

から「来てないんですけど~」ってお願いします。

どうして届かないのか究明して、お届けします。

 

内臓ってお医者さんにさせるわけじゃないから、うちは別に興味持たなくてもいい・・・

でも、公立でも学校の理科で出てくるのです。

 

内臓って公立の場合は、小学校6年生で出てきます。

中学受験の塾ならもっと早く出てくるかもしれません。

 

お母さんに質問です。

内臓いくつ言えますか?

 

うちの子は図鑑でからだの仕組みを知りました。

塾で習う前に知っていたので、出てきた時には

「知ってる~。」

って。学校や塾に行く前に知っていることが1つでもあると理科って楽しくなれるのです。

 

次男けんごは、センター本番物理、化学満点。

長男がいとは、洛星中学合格者中、理科1番合格。

 

理科って国語、算数の次って思われがちだけれど、小さいうちに楽しそう~って思えたら、

苦労なく楽しんで勉強できるのです。

それは難しいと思われがちな、中学受験の理科の勉強でもです。

 

うちの息子たちが、苦労なく理科が好きになったお裾分け…

それが

「ぺたほめないぞうエプロン」

なのです。

 

ぜひ、今からお子さんと遊びながら一緒に楽しんで覚えてくださいね。

エプロンをしながら

「今、ごはんが食道を通って、胃に入りました。」

「息を吸うと、気管を通って、肺に空気が入りました。」

「もっといっぱい吸うと、どんどん肺に空気が入ります。」

って楽しい会話ができますよね~。

 

そしたら、小学校6年生の授業で出てきた時には

「知ってる~。かんたん~。」

になれるのです。

それが「理科好き」の始まりとなればいいですよね。

ぜひ、ぺたほめないぞうエプロンを使って、親子で一緒に遊んでくだいさいね。

 

ぺたほめないぞうエプロンはメルマガ会員様になると無料でもらえます。

 

今から会員になってももらえるの~?

はい。もちろん。

 

登録はこちらから。

↓メルマガ登録のお知らせ↓ 

無料メルマガ購読申し込みます

 

もう会員だけど・・・

もちろん、すでに会員の方にも差し上げます。

 

ただし今日9月19日(木)の20時から9月21日(土)の夜中24時までです。

その間にお送りしますので、ゲットしてくださいね。

 

もうすぐ配信しますので、お待ちくださいね。

 

メルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる、全てのバックナンバーも見れますので安心してくださいね。

登録はこちらから。

↓メルマガ登録のお知らせ↓ 

無料メルマガ購読申し込みます

 

【登録したのに読めない~って方へ】

パソコンのメールでの登録をお勧めします。

携帯のメールでは届かないこともあります。

 

そんな場合はメールをアプリで見ることもできます。

アプリでメルマガを読むと

文字化け無し
必ず届く
プッシュでスマホに通知が行く
ほかのメールに埋もれない
アプリインストールしてメールアドレス設定するだけ、再度読者登録する必要はありません。
もちろん無料です
-----------------------------------------
アプリのインストールはこちらから
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
------------------------------------------

 

 

 

 

ブログランキングに参加しております。

クリックによる応援が力になります。

                        

  

 にほんブログ村