はじめに言葉ありき。


「ねこまんま」


という言葉が確立してるくらいなんだから


日本の猫は、肉ばっか食ってなくても、実はいい、と思っている。


イロイロ、いろいろ、色々、動物の手作り食を学んだけど。


でも、学んだうえで、なお「ねこまんま」って、ありだと思ってる。


ごはんにかつおぶしをまぜまぜしてお湯をちょっとかけて。


かつおぶしから塩分も取れるし。


そこにもっと栄養満点にしたければ、魚や肉、その日冷蔵庫にあるものをトッピングしてあげればいい。


だいたい、日本人が四足動物を食べだしたのだって、ほんの一昔前じゃない、っすか。


米、魚、漬物、乾物、という食生活の長ーーい歴史があり、


そんな環境で猫も一緒に共存していた。


例えば

「にんげんは、肉食に近い雑食です」って言われても、インド人のように肉を全く食べないで死んでいく人種だっているんだし、


やはり、環境、歴史によって、食文化って違っていいと思ってる。

(文化ってついてるくらいなんだから、歴史や背景は重要だと、やはり思う。)



オイラが小さい頃は

けっこう多くの玄関先に「ねこまんま」のお皿が出てたなー。(東京のド真中だっ)。


自由に野良猫にご飯をあげてた時代だ。


あっちこっちの家で勝手にご飯食べて、


たまちゃん、とか、ミケちゃん、とか、同じ猫なのにたくさんの名前をもってて(笑)。


ご飯がないと、玄関前にちょこんと座って、


「なぁ~~~、なぁ~~~・・・・。み、みゃ~~(怒)」 と催促とかしちゃって、


結構、野良猫って、えばってたな(笑)。


でも、それを良しとしてたあの時代の日本人は、


とてもおおらかで、他の生物にやさしい人種だったように思う。