9月はオリジナルの塗香(ずこう)を作りますよ〜(^-^) |      生きる稽古 死ぬ稽古

     生きる稽古 死ぬ稽古

ー毎日が おけいこ日和ー
        

大きなお寺の境内では、
お香が焚かれていたりしますよね?

カトリックの大事なおミサでは
乳香の香りが御堂に充満します。

信仰の心と
お香とは
とても大事なつながりが
あるように感じられます。

私は信仰というのは
人知の及ばない
深遠な、崇高な存在の前で
膝をおる
こうべを垂れる
ということではないかと思っています。

謙遜という言葉の
本当のところに
自分をつなげてもらうために
お香が力を
貸してくれるのではないでしょうか?

今回のお香のセミナーでは
オリジナルの塗香(ずこう)を
調合させてもらえます。
自分の香り、
自分だけの塗香
を、楽しむことができます。

香司である早苗さんが
手取り足取りで
調合をヘルプしてくれます。

お香作りって
最後の詰めが大事なようです。

そこのところを
アドバイスしてもらえて、
「おぉっ! すごい‼︎
香りが整ったぁ〜〜❣️」
なんて、前回のセミナーでは
あちこちから
声が聞こえてきましたよ😸

まだお申し込みができます。
↓こちらから、お願いいたします😊

http://ws.formzu.net/fgen/S12292045/