5月の【ジブツタセミナー】 公美子さんのこと |      生きる稽古 死ぬ稽古

     生きる稽古 死ぬ稽古

ー毎日が おけいこ日和ー
        

いよいよ来週、11日は

【ジブツタセミナー】です。

 

 

講師の皆川公美子さんのことは

ブログやFBをやってらっしゃる方々は

私より、よくご存知かもしれません。

 

そんな公美子さんが、

↓こんなブログを書いています。

 


私はいっつも不思議に思うのだけれど、

公美子さんの人柄というのは

実際にお会いしても、

ブログなどの記事を読んでも

 

(こんなヒトがおかあさんだったら、

娘さんは幸せだろうなぁ)

とか、

(うちの母親にも、こういうところが

ほんの少しでもあったらよかったのに〜〜)

とか、

そんないろいろを思わせられるような

まぁ、一言で言えば

<理想のおかあさん>

だと思うのです。

 

でも、その公美子さんが

時々書いている、自分と親とのお話は

読んでいてギュウと胸がしめつけられるような

子どもの立場からすれば

とてもとても切ないエピソードをたっくさん持っているヒトなんです。

 

公美子さんはきっと、

長い長い、長〜〜〜い時間をかけて

心のあちこちに刺さったままのガラスのかけらを

ひとつ、またひとつと

自分でていねいに抜きながら

(時にはまわりのヒトたちの手を借りながら)

ゆっくりゆっくりと、癒やしたり治癒したり

してきたのでしょう。

 

あぁ、なんか

勝手に涙がでるよ笑い泣き

 

そうした過程を、自身の子育てに役立てようと

そうやって娘さんたちといっしょに

歩いてこられたんでしょう。

 

幸せいっぱい夢いっぱい

という人生ばかりじゃない。

 

ツラい思いも

切ない思いも

親子っていうのは

たくさん抱えて生きています。

 

そんな公美子さんから

ぜひ、子育ての話

そして子育てをしている自分自身の親としての育ち方

などなど、きいてみませんか?

 

あと2名様くらいなら、お入りいただけます。

 

いつものように、

<つぶコーヒー>さんの、おいしいコーヒーもお待ちしておりますコーヒー

 

お申し込みはこちらから〜おすましペガサス